のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
「建具のまち」として有名な田鶴浜の駅をご紹介します。
Contents
のと鉄道の七尾から3つ目に位置する「田鶴浜駅」
のと鉄道は、8駅の鉄道です。七尾駅を発車し、3つ目が「田鶴浜駅」です。
駅の入口にある真っ赤な丸いポスト。
最近ではあまり見かけませんよね。レトロ感がいい感じです。
「田鶴浜駅」の駅愛称名「たてぐのまち駅」
300年以上の伝統を今に受け継ぐ「建具の町」として有名な田鶴浜町。
駅愛称名は、その名も「たてぐのまち駅」です。
伝統工芸『組子』を活かした「田鶴浜駅」
駅舎内のいたるところに伝統工芸の組子が活かされています。
券売機や改札口の上を見上げると、美しい組子を見ることができますよ。
そのほか、待合室や駅のホームのいたるところに多数の組子が置いてあります。
待合室には、地元の田鶴浜高校の生徒さんが制作したペーパードレスも展示されています。
心が暖かくなるメッセージボード
取材時は、ちょうど卒業シーズン。
通学で「田鶴浜駅」を利用する学生さんへのメッセージが書かれていました。
心がほっこり温かくなり、少しウルっとしてしまいました。
駅のホームを眺めていると電車が到着!
どこまでも続くようなレールを眺めていると、電車がやってきました。
電車の本数は1時間に1本程度ですが、情緒豊かな「田鶴浜駅」。
町の伝統工芸「組子」がしっかり活かされた駅は素敵ですね。
そして田鶴浜駅の駐車場には桜の木が植えられています。
春になると、美しい桜を見ることができますよ。
【のと鉄道「田鶴浜駅」詳細】
住所:石川県七尾市田鶴浜町カ13
電話番号:0767-68-3531