
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
道の駅 能登食祭市場にある、「串滿斎やきとり家 竹松 食祭市場店」をご紹介します。
※2023年2月15日で、食祭市場店は閉店されました。
本店は営業をされていますので、そちらへ足をお運びください。
本店では通常営業中ではありますが、現在改装中で、2023年3月15日に改装完了予定です。
改装後は定休日は火曜日から水曜日に変更となります。
11:30から営業となりテイクアウトや店内飲食も可能となります。
2023年4月中旬にはランチも開始予定となっております。
その際にはまた改めて取材し掲載したいと思います!
竹松 本店はこちらです↓↓
石川県七尾市郡町 2部62番地の4
0767-52-3736
Contents
- 1 七尾市民に親しまれている焼き鳥家「竹松」
- 2 焼き鳥を焼く姿がガラス張りで見える!
- 3 こんな時だからこそ、「食」で元気を!の思いを込めて開店
- 4 手軽に焼き鳥を!ワンプレート焼き鳥
- 5 「竹松」焼き鳥ベスト3!
- 6 炭火の香りがする焼き鳥
- 7 オススメ!「竹松」のこだわりの“つくね”
- 8 「竹松」の六十年以上受け継ぐこだわりの“タレ”
- 9 「竹松」健康志向も取り入れた新商品も続々考案中
- 10 やきとり家「竹松」で女性にオススメのメニュー!
- 11 イートインコーナーもあり!
- 12 温泉帰りにも!仕事帰りにも!立ち寄れる焼き鳥屋に
- 13 「竹松」メニュー
- 14 「竹松」店主小野真生人さんと、のとルネアンバサダー木戸奈諸美
七尾市民に親しまれている焼き鳥家「竹松」
元は、地元民に親しまれていた七尾市郡町の「串滿斎やきとり家 竹松」。
そのカウンターだけだった店舗を広く改装し、2代目である小野真生人氏が引き継ぎ、営まれていました。
七尾市民に長く愛されてきた歴史あるお店です。
そのお店の第2店舗目として「串滿斎やきとり家 竹松 食祭市場店」を2020年11月16日に堂々とオープンされました。
場所は、かつて七尾湾クルージングの船乗り場待合室だったと言う、能登食祭市場入口です。
焼き鳥を焼く姿がガラス張りで見える!
能登食祭市場入口に、ガラス張りで焼き鳥を焼く姿が見えます。
その雰囲気から、お客様が気軽に寄って頂ける店舗となっています。
こんな時だからこそ、「食」で元気を!の思いを込めて開店
令和元年に、能登食祭市場での出店の話が持ち上がり、令和2年3月OPEN予定でいましたが、新型感染症が流行しはじめた時期でした。
そこから半年以上遅れましたが、令和2年11月に晴れてORENすることができました。
この時世に少し迷いはあったものの、逆にこういう時だからこそ、七尾を盛り上げたい、たくさんのお客様に喜んで頂けるお店を、と力強い思いで開店に至りました。
自分自身も気持ちが沈みがちな今のこのご時世を何とかいい方向に持っていこうと、
お客様に「食」で元気を出して貰いたい、という願いを込めて焼いているそうです!
手軽に焼き鳥を!ワンプレート焼き鳥
もっと手軽に焼き鳥を、ということで1本からでも提供できるようなスタイルを考え、
ビール片手に、ワンプレートで食べることができる形を考えているというお話しをお聞きしました。
観光客で、室内のフードコートの中に行く時間がない方もいらっしゃるそうです。
そんなお客様のために、
バスの中ででも、バスが発車する少しの休憩時間の合間にも
気軽に楽しめるようにとの思いで考案しているとのこと。
焼き鳥の種類は、本店のメニューより少し増やし、
焼き鳥以外の物も新商品として増やしたそうです。
「竹松」焼き鳥ベスト3!
「串滿斎やきとり家 竹松 食祭市場店」の売れ筋ベスト3をお聞きしました!
No.1 ねぎま串8本盛 (鶏もも・鶏むね・鶏皮.豚/4種類×2本)
No.2 ねぎま弁当
No.3 オードブル
です!
炭火の香りがする焼き鳥
実際にねぎま串をテイクアウトしました。
温かいうちにいただくともちろん美味しいのですが、
驚いたのは冷めていても焼き鳥から炭火の良い香りがします!柔らかくて、美味しく頂戴することができました!
オススメ!「竹松」のこだわりの“つくね”
「竹松」さんのお勧めの商品は、なんといっても
つくね です!
つくね5本で1000円
・タレつくね
・チーズつくね
・トマトバジルつくね
・黄柚子わさび
・ねぎ塩つくね
試行錯誤されたオリジナルの品々です。
つくねにはこだわりがあり、
すり鉢で丹念にすり、国産山芋も入れ、あごだしを使用して化学調味料は一切使わずに作っています。
「竹松」の六十年以上受け継ぐこだわりの“タレ”
また、タレにも凄くこだわりがあります。
竹松さんのタレは先代から60年以上受け継がれているこだわりのタレです。
醤油だれの中に、玉ねぎ、人参、ねぎ、大根などを煮詰めて作るというとても手間をかけているタレです。
口の中でふわっと野菜の甘さがほどけるような、優しい味わいでした。
「竹松」健康志向も取り入れた新商品も続々考案中
ひそかに大豆ミートのつくねも開発中という事ですよ。
これからは健康志向のメニューも取り入れていきたい、と意欲を見せていらっしゃいました。
新しい試みで、生つくねメニューも考案中です。
ハンバーグのような生地の上に、根菜野菜の蓮根、ごぼうなどをのせて、見た目も綺麗な食欲を誘うアレンジを考えています。
とても楽しみですね!
人気の「ねぎま弁当」に使用されているお米は、純粋な能登米である「花見月(はなみずき)」を使用しています。
焼き鳥と共に、より一層美味しく食べてもらいたいという店主の心のこもった「ねぎま弁当」です。
焼き鳥のネギは、能登の生産者様が作ったネギを使用しています。
焼き鳥や串カツには能登豚の肩ロースを使用しています。
やきとり家「竹松」で女性にオススメのメニュー!
今後の試みとして、能登ジャムを3種類くらい厳選し、ビネガードリンクを発売予定です。ミントも添えて爽やかなドリンク!
現在試作しているものをいただきましたよ。
単品としてもオススメですが、焼き鳥と一緒にいただくと、食後さっぱり、あっさりします!この絶妙の相性には驚きました!
もうひとつ、女性としてお勧めなのはカップに入った野菜サラダです。
背が高いカップに入っているので、見た目もカラフルで綺麗で、とても映えるうえにぎっしりと野菜も入っています。
・グリーンサラダ
“野菜とオニオンチップorクルトン”
“野菜とバジルチキン”
“野菜と唐揚げ”
焼き鳥と共にサラダもいただき、美しさと健康を保ちましょう♪
イートインコーナーもあり!
店内には6席と立ち飲み用テーブル、外にはテラス席が4席あります。
温泉帰りにも!仕事帰りにも!立ち寄れる焼き鳥屋に
営業時間は、10時開店から夜は20時か21時まで営業予定です。
新型感染症流行の影響もあり、時間は伺う際にご確認されることをオススメします。
観光帰りで遅くなった時や、仕事の終わりが遅くなった時でも、20時頃まで営業していたら間に合うという方もいらっしゃいますよね。
気軽に立ち寄って、テイクアウトできるのは嬉しいですね!
「竹松」メニュー
☆オードブル
.丸徳滿斎オードブル/3〜4人前…5000円(税込)
.滿斎焼鳥串揚げおかず
/3〜4人前…3500円(税込)
/4〜5人前…5000円(税込)
.おまかせ焼鳥オードブル
/3〜4人前…3500円(税込)
/4〜5人前…5000円(税込)
☆串盛り合わせ
ねぎま串(塩.たれ)8本盛…1000円(税込)
鶏ももねぎま串
鶏むねねぎま串
鶏皮ねぎま串
豚ねぎま串
/4種類×各2本
☆焼鳥弁当(ねぎま弁当)…500円(税込)
鶏皮ねぎま/鶏ももねぎま/能登豚ねぎま
☆焼鳥単品(代々受け継がれた自慢のたれ使用)・・・120円(税別)~220円(税別)
砂肝(塩.たれ)
手羽トロ串(塩・たれ)
鶏ももねぎま(塩・たれ)
鶏むねねぎま(塩・たれ)
鶏皮ねぎま(塩・たれ)
手羽トロ串(バジル)
ぼんじり串(塩.たれ.バジル)
ササミ串(塩.たれ)
豚ハラミ(たれ)
鶏ハツ串
鶏レバー串
鶏ハラミ串(たれ)
つくね串(塩.たれ)
ハツもと串
能登豚ねぎま(塩.たれ)
セセリ串(塩)
☆揚げ物
.能登豚コロッケ2個…350円(税込)
☆カップサラダ
グリーンサラダ
.野菜とオニオンチップorクルトン…350円(税込)
.野菜とバジルチキン…380円(税込)
.野菜と唐揚げ …380円(税込)
選りすぐった食材で、毎日焼鳥、焼鳥弁当、つくね、コロッケ、サラダと心を込めて
ひとりでも多くのお客様に「元気になりますように」と作り続けられています。
新商品もきっとお客様の心に響く品になることでしょう。
どうぞ能登食祭市場へお越しの際は
「串滿斎やきとり家 竹松 食祭市場店」へ
ぜひお立ち寄りください。
★★★口コミ★★★
大豆ミートのオムライスをテイクアウトしてきました!
肉を使っていないので、ベジタリアンの方でもOKです。
ヘルシーで美味しいオムライス。これで税込み500円はお値打ちです!
【串滿斎やきとり家 竹松 店舗詳細】
※2023年2月15日で、食祭市場店は閉店されました。
本店は営業をされていますので、そちらへ足をお運びください。
本店では通常営業中ではありますが、現在改装中で、2023年3月15日に改装完了予定です。
改装後は定休日は火曜日から水曜日に変更となります。
11:30から営業となりテイクアウトや店内飲食も可能となります。
2023年4月中旬にはランチも開始予定となっております。
その際にはまた改めて取材し掲載したいと思います!
竹松 本店はこちらです↓↓
石川県七尾市郡町 2部62番地の4
0767-52-3736
「竹松」店主小野真生人さんと、のとルネアンバサダー木戸奈諸美
串滿斎やきとり家 竹松 食祭市場店 OPEN時にのとルネアンバサダーの木戸奈諸美が伺いました。
快くのとルネの取材を受けて下いました。また、写真の提供もいただき、本当にありがとうございました!
※撮影時のみマスクを外させていただきました。