
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
石川県七尾市国分町のMr.C h e f(ミスターシェフ)をご紹介します。
令和3年6月1日オープンの高級生食パンを使ったサンドイッチの専門店です。
こちらが、令和4年8月1日より、フルーツサンド、高級食パン、カレーパンの無人販売所にリニューアルされました!
開店の経緯、商品へのこだわりなどはそのままだと思いますが、無人販売となって買い方が気になっている方がいらっしゃる思いますので、山崎至スペシャルアンバサダーによるご紹介を追記しました。ぜひご利用のご参考に!
サンドイッチ専門店
早速、店長の萬木聡さんにお話をうかがいました。
萬木さんはとても若い店長さんです。
この業界に携わって8年になります!
Mr.C h e f(ミスターシェフ)が開店となったきっかけを話して頂きました。
もともと七尾店とは別に、新潟県内と、石川県には藤江店、津幡店があるそうです。
新型感染症流行前から開店していた津幡店は居酒屋で、とても繁盛していました。
しかし、新型感染症流行時、時短営業が響いて経営は厳しいものとなりました。
そういった状況の中でもティクアウトやお弁当などもされていたそうです。
しかし、そんな大変な状況の中、思い切って考案したのが高級食パン店に切り替える事でした。
先ずは新潟の店舗で、カツサンドを展開。
津幡店ではフルーツサンドを展開され、ここ七尾店も居酒屋やしゃぶしゃぶ屋さんを経た後に高級生食パンを使ったサンドイッチの専門店をオープンした、という経緯です。
また、お客様に旬のフルーツを味わって貰いたいとの思いでブランドを立ち上げ、コラボされたのが、金沢近江町にある、とっても有名な「フルーツ坂野」さんです。
高級な果物を提供されていて、実際に萬木さんも初めて食べた時は自分たちが食べてきたものと別物だったと話されます。
味やサイズも違う!同じ品種でもスーパーに並んでいる物とは全く違う。
毎日、お店が閉まってから食パンとフルーツや野菜などを金沢や津幡へ行き調達する毎日だそうです。
こだわりの高級生食パンとプロが厳選したフルーツ。
フルーツの甘さに合わせて独自に配合したマスカルポーネチーズ(イタリア産)たっぷりのコクのある特製クリームがフルーツのおいしさを引き立てます。
「おい!なんだこれは!」の高級食パン
「おい!なんだこれは!」の生食パンは、発酵バターを沢山使用しパンに上品な風味とコクをプラスしているのが特徴です。
さらに特殊製法で焼き上げているため耳まで柔らか、しっとりでフワフワの食パンに仕上がっています。
金沢近江町「フルーツ坂野」が厳選
こだわりのフルーツは厳選されたものを毎日仕入れています。
創業70年の「フルーツ坂野」だからできる、プロの目利きで今だけのおいしい旬をご堪能ください。
マスカルポーネチーズたっぷりのクリーム
食パンとフルーツのおいしさを最大限に引き出すために甘さを控えめにし、マスカルポーネチーズをたっぷり使われています。フルーツに合わせて微調整しています。
実際私も食べてみました。
初めて口にするマスカルポーネチーズクリームの口触りはとても軽く爽やかです。
クリームの量は多いのですが、どっかり感がなく、フルーツと本当にマッチしていていて、果物とクリームの両方の良さが保たれていると言う感じです。
一つ一つ丁寧に、厳選されたフルーツと、イタリア産のマスカルポーネチーズクリームをサンドした新鮮でまた新感覚なサンドイッチをぜひご賞味ください。
ちょっとしたお昼ごはんやお土産にも喜んで頂けること間違いないですよ。
あんこも、老舗のあんこで、クリームと丁度いい具合に合わさり軽くて、すうっと溶け込む感じでとても美味しかったです。
フルーツサンドM r.C h e f(ミスターシェフ)は開店して半年も経っていませんが、その中でブランド力をつけていきたいと話されます。
地域に根付いていけたらと、会社全体で言い続けているそうです。
街に灯りを灯す。
七尾市の方はもちろんだけど、石川県のお客様が全員知っていてなくてはならないと言うお店にしたい、そんな場所になって欲しいと。
なぜなら、そんなに思ってもらえるお店はお客様に、愛されるお店だからだ思う。と熱く話して頂きました。
私もそんな思いにとても感動しました。
毎週一回、商品会議をし、試行錯誤し試作をしています。
毎日進化できるように、一生懸命に努力をされています。
そんな会社が大好きだと店長の萬木さんは、にこやかな笑顔で話されました。
メニュー (無人販売に変更後、9月現在の価格です)
☆フルーツサンド☆
◉高原熟成バナナサンド …400円(税込)
◉オレオバナナサンド …400円(税込)
◉熊本県産メロンサンド …600円(税込)
◉ハニーグローパイナップルサンド…500円(税込)
◉5種フルーツミックスサンド …500円(税込)
◉シャインマスカットサンド …600円(税込)
◉イチジクカスタードサンド …600円(税込)
◉たかくらあんクリームサンド …300円(税込)
◉白あんクリームサンド …300円(税込)
☆そうざいサンド☆
◉サーモンとチェダーチーズのサンド…500円(税込)
◉エビと彩り野菜のサンド …400円(税込)
◉こだわりのbeltのサンド …400円(税込)
◉濃厚和たまごサンド …300円(税込)
◉グリルチキンのハニーマスタードサンド…500円(税込)
◉タルタルチキン南蛮サンド …400円(税込)
◉熟成三元豚の味噌カツサンド …500円(税込)
◉牛カルビのプルコギサンド …500円(税込)
◉甘辛ヤンニョムチキンサンド …600円(税込)
◉カプレーゼのジェノベ―ゼサンド …500円(税込)
24時間無人販売へとリニューアル
のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。24時間無人販売へとリニューアルしたMr.Chefを利用してみました!なかなか斬新な購入方法について詳しくご紹介します!
無人販売での購入方法
入り口に、「年中無休24h無人販売所」の大きなポスターがあり、店内の案内にそってご購入くださいとあります。
どうやって買うのか?想像がつかずちょっと不安でしたが、とりあえず入ってみることにしました。
感染対策として、入店は1度に3名までとなっています。
他に誰もいないのを確認して、そのまま入りました。
入って右手には食パンが並んでいました。
そして、正面のケースには、いろいろな種類のサンドイッチが並んでいます。
ケースの上の棚にはあんパンや華麗パンなどもあります。
こちらのトレイを使えるようです。この日はありませんでしたが、パンの耳も買えるようです。
欲しい商品をトレイに載せて、奥の会計場所へ向かいます。
ここで注意事項が書かれていましたので、しっかり確認しましょう!
●1万円札は両替できません。(千円札の両替機はあります)
●お金を入れすぎても返金してもらえないのでご注意ください!※多く入れすぎた分、商品を買い足す手はあり。
●スタッフの呼び出しはできません!
という事ですので、ご理解の上ご利用下さい!
千円札の両外機がこちら。
その隣にお賽銭箱みたいな料金箱があります。こちらにお釣りのないように、現金で支払います。
料金の計算は自分でします。
全部の商品が百円単位の切りのいい価格になっていますし、計算機も置いてあるので、計算間違いはそんなにしなさそうですが、商品の名前と価格は、見本としっかり見比べないと、間違えそうなきもします。特によく似た色の果物やおかず系のは、慎重に確認した方が良いないと思いました。
お会計を終えると、後ろに紙袋などがあります。
こちらで自分で詰めることができます。
使用済みトレイの置き場を探しましたがわからなかったです。
当然誰に聞くこともできず...とりあえず邪魔にならなさそうなところに自己判断で置かせていただきました。
どこかにあったなら、すみません!!
何とか無事購入できました!店内には、何台かモニターや防犯カメラが置かれていたようですが、基本的にはお客様との信頼関係で成り立つシステムだなと思いました。
【M r.Chef (ミスターシェフ)七尾店 店舗詳細】
住所 / 石川県七尾市国分町ラ部6-3
電話番号 / 0767-53-0345
定休日 / なし
営業時間 / 24時間無人営業
駐車場 / 6〜7台
最新情報 / Instagram
@mr.chef_nanao
#ミスターシェフ