
のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。
和倉温泉街にある人気の海鮮丼の専門店「能登海鮮丼 みとね」さんで、美味しい海鮮丼を頂いてきました!
平成二十四年二月にオープンした、能登で唯一の海鮮丼専門店です。
和倉で人気の「信寿し」さんの姉妹店でもあります。
最後にお得なクーポン券もありますので、お見逃しなく!
Contents
和倉温泉街のメイン通りにある「能登海鮮丼 みとね」
「能登海鮮丼 みとね」は、和倉温泉駅の正面の道をまっすぐ温泉街に向かい、車で約5分、和倉温泉総湯のある通りの一本奥、弁天崎源泉公園の道を挟んで向かいにあります。
かなり広い店舗で、入り口から左右に客席があります
入り口の看板の写真からすでに美味しそうです。取材に伺った日に、まずここで立ち止まり、何を食べようかと楽しそうに話していらっしゃる観光客風のお客様をお見掛けしました。お店に入る前からワクワクできますね。
店内の様子
お店に入るとまず感染対策グッズが置かれています。
そこから正面を見ると、ガラスのネタケースが目に入ります。そこで調理をされているのが店長の松山剛和(まつやままさかず)さんでした。ここで、海鮮丼を作る様子をお客様に見ていただけるようになっています。
この日は、ランチタイムをだいぶ過ぎた時間にお邪魔したので行列はありませんでしたが、お待ちいただくときに、少しでも楽しんでいただけるようにとの思いがあるそうです。
営業時間がランチから夕方まで休憩なしに営業されていますので、食事には中途半端かなと思う時間にも関わらず、お客様が続々いらっしゃいました。入って右手にも客席がありますが、そちらはお客様がたくさんいらしたので撮影はまた次回に。
今回は左手の広い客席の方で取材させていただきました。
セルフサービスの飲食コーナーがあり、お茶やお水はこちらからお持ちいただけます。
テーブル間の距離もしっかりとってあり、ゆったり落ち着いてお食事していただけます。
壁には可愛いお魚が描かれていました。
メニュー
海鮮丼専門店とあって、種類もたくさんあり、どれも美味しそうで悩んでしまいます。
能登海鮮丼 2,310円(税込)
地物丼 2,420円(税込)
旬鮮みとね丼 3,520円(税込)
ミニ海鮮丼 1,540円(税込)
ねぎとろ丼 2,420円(税込)
おまかせ丼 1,980円(税込)
上まぐろ丼 3,520円(税込)
まぐろ丼 2,420円(税込)
いくら丼 2,750円(税込)
うに・いくら丼 3,300円(税込)
サーモンいくら丼 2,530円(税込)
のど黒 炙り丼 3,245円(税込)
まぐろのづけ丼 2,970円(税込)
期間限定の「のど黒炙り丼」や小松弥助監修の「まぐろの漬け丼」も気になりますが、一番人気という能登海鮮丼をお願いしました。
御飯は、普通の白ご飯か、すし飯を選べます。今回はすし飯を選びました。
まぐろのづけ丼も一度見てみたい!
せっかくですので、作っているところを見せていただきました。
手際よくネタが切られて、次々とのせられていきました。
店長にこだわりを伺ったところ、まず自分が美味しいと思うものを、美味しそうと思う形でお客様にお出ししたいとお話しくださいました。間違いなく美味しそうです。
サラダ、あおさのみそ汁と一緒に提供されました。
ここで、ちょっと疑問に思っていた、海鮮丼の正式な食べ方についてスタッフの方に伺ってみました。
すると、いいものがありますとおっしゃって、こちらの案内をお持ちくださいました。
「こだわり海鮮丼の美味しい食べ方 あなたは何派?」というタイトルで、三種類の食べ方の説明が書かれていました。
●ぶっかけ派 醤油にワサビを溶かして、わさび醤油にして全体にかける。
●つけもどし派 ネタを、わさび醤油に漬けて、丼に戻す。
●とりわけ派 ネタに一つずつわさび醤油を付けてたべる。
皆さんは何派でしょう?
僕は、ぶっかけでいただくことにしました。
まず、好みの量のわさびを醤油にとかします。
そして、できたわさび醤油を丼に回しかけます。
お刺身とは違い、ご飯を包み込めるくらいの幅広さで、食べ応え満点です。
あおさのみそ汁がまた美味しい!
和倉温泉でお泊りのお客様で、夕飯前に海鮮丼を召し上がられる方も少なくないとか。そんなお客様には、ミニ海鮮丼は嬉しいメニューですよね。
テイクアウトで人気のSushiロール
みとねさんには、テイクアウトでだけ楽しめる人気商品があります。
それがこちらの巻き寿司「能登のSushiロール」です。
どれも美味しそうで、いろいろ注文しましたが、太巻きも中巻きも予想よりずっしりと重くて、食べきれないくらいでした。
お会計はこちら。左手に見える小窓から、ソフトクリームの受け渡しをされています。
テイクアウト用のバッグも何気に可愛いです。
自家製のいなりを使ったいなり寿司も人気で、中に酢蓮根が入っていて、歯ごたえも楽しめます。
10月からは、海鮮丼もテイクアウトできるそうです。価格は、イートインと消費税の差額分だけ違うようです。
ご自宅でゆっくり楽しむのも良いですね!
人気スイーツ黒ごまソフト
みとねさんでは、お寿司屋さんには珍しく、本格的なソフトクリームもいただけます。
ソフトクリーム界のフェラーリと言われる「カルピジャーニ」を使って作られる、滑らかな口当たりの黒ごまソフトが人気です。
こちらは、玄関横の小さい暖簾のある窓口からテイクアウトとして購入できますが、店内でお食事をされた方は、食後に席でお召し上がりいただけるそうです。
黒ゴマ、バニラ、ミックスから選べます。各390円です。 今回はミックスを頂きました!
こちらは、和倉温泉観光協会さんの人気企画「スイーツめぐり券」の対象商品にもなっていますので、ぜひこちらもご覧ください!
色々な楽しみ方ができる「能登海鮮丼みとね」、ぜひ和倉温泉へお越しの際はお立ち寄りください!
石川GO!GO!チャンネルでもご紹介!
【能登海鮮丼 みとね 店舗詳細】
住所: 石川県七尾市和倉町ワ部23-3
営業時間: 10:00〜18:00
定休日: 毎週月曜、第一第三火曜(祝日の場合翌日)
電話番号: 0767-62-0077