

のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
樹齢700年の椎の木からは、とても強いパワーをもらえる気がします。
日蓮宗京都本国寺末 本源山「實相寺(じっそうじ)」
草創は永禄9年日順の開山です。
實相寺は、日蓮宗京都本国寺末のお寺で、鬼子母尊神と清正公の二尊を祀っています。
實相寺に門前に立派な仁王様
實相寺は、門前に立派な仁王様が2体いらっしゃいます。
その迫力に驚きました。有名な相撲力士がモデルともききました。
参拝を済ませ、右側をみると何やら看板が立っています。
樹齢700年椎の神木が祀られている
看板の先には、お寺の横に入っていくよな、軒先のような場所があります。
おそるおそる進んでいったところ、驚きの光景が広がっていました。
樹齢700年椎の神木の迫力に思わず息を飲みました。
この神木の宿り神は「妙連大善神」あるいは「天狗様」ともいわれ「絶対絶命の際祈らば一度は必ず助ける」という神託があるとのことです。
有名アニメ映画に出てくるような、大きな大きな椎の神木でした。
新法華谷名所のお祖師様が祭られた場所が隣にある
實相寺を出て、隣の坂を昇ると、新法華谷名所のお祖師様が祭られた場所がありました。
實相寺の樹齢700年椎の神木のパワー。身体中で感じることができました。
長くこの地を守ってくださっている神木の力。
ぜひ体感してみてください。
【「實相寺(じっそうじ)」の施設詳細】
■市指定文化財 絹本著色日蓮画像 一幅
住所:石川県七尾市小島町リ126
電話番号:0767-52-2793
拝観料:無料