
のとルネアンバサダー、るっちです。
石川県七尾市にある光の子保育園が、子供たちのために「地球を感じる遊び場」を作ります。
そのためにクラウドファンディングをはじめました。
脳の発達が著しい幼児期に、無心で遊ぶ体験はとても大切です。
「地球を感じる遊び場」を作る応援をしませんか?
※2022年9月30日、5,568,120円を達成し終了いたしました!
記事を読んでくださり、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
Contents
光の子保育園(七尾市)
まず、遊び場を作ろうとしている光の子保育園をご紹介します。
写真は、光の子保育園の楽しい先生方です。
(一番左の一番面白そうな人が大窪園長です!)
光の子保育園は、キリスト教の精神に基づき、聖書と、神様の確かな愛の中で、愛されている事を知り、心満たされて生きる事を目指しています。
光の子保育園は、昭和30年に「百合の園」という託児所から始まって、67年。
卒園していった子ども達(小学校1年生~ 60歳 まで!)は、800名を超えています。
このプロジェクトを立ち上げた背景
不登校、引きこもり・非行・無気力・うつ病・ストレスなどなど、現代における社会問題はたくさんあります。
自己肯定感は人生のあらゆる場面に影響します。
現代の社会問題の原因・解決策は百人百様、それぞれ違いますが、大切な幼少期の過ごし方が根本的な原因のひとつだと考えます。
私たちにできることは何か
大きな社会問題に対して、私たち、光の子保育園としてできることは・・・
私たちが大切にしている「心が満たされていること」と「自由な遊び」の保育をこれからももっともっと追求し、実践していくこと!
地域の方たちも巻き込んで、みんなで子ども達の生き抜く力を育んでいくこと!
「夢や希望を持って主体的・意欲的に生きるためには乳幼児期の遊びが大切である」ということを多くの方に知ってもらうこと!
この挑戦を七尾から発信し、七尾の未来、日本の未来を支える子ども達をみんなで元気にすること!!
このプロジェクトは、次世代を担う子ども達、日本の、七尾の未来をつくる子ども達のための取り組みです!
はじめてのクラウドファンディング
私たちは 自分で考え、自分で決め、自分で選んで行動する・・・そのような「生き方」を子ども達に見せることも、この「地球を感じる遊び場★大作戦」には隠されています!
初めてのクラウドファンディングに挑戦!
誰でも最初は「初めて」を経験する。自信がないのは当たり前、もちろんつまずくこともある。
失敗したっていい、みんなでたくさん相談し、アイデアを出し合い、信念を貫きながらアドバイスは素直に受け取り、立て直して、 挑戦していく!
人間誰でもいくつになっても成長できるってことを子ども達に見せたい!
そして、たくさんの方が応援してくれてできた遊び場であることも伝えていきたいです。
乳幼児期に大切なのは、無心で遊ぶこと
脳が発達する乳幼児期に、無心で遊ぶ体験はとても大切。
その時、子ども達の探求心はどんどん深くなり、脳は多くの刺激でどんどん発達していきます。
私たち大人にできることは、子ども達の好奇心、探求心を思う存分発揮できる環境を用意すること「だけ」 。
水遊びやどろんこ遊びが大好きな子ども達
近所の川に遊びに行くこともあります。
傾斜のある土手の上り下り。最初は恐る恐るだった子も、何度か繰り返しながらコツをつかんでいく。
土の感触、草の根の強さ、水を含んだ靴の重さ、体の角度や重心、足の力の入れ具合・・・繰り返す毎に自分の体力を知り、バランス感覚が整い、自信がつき、思い通りに体を動かせることの喜びを感じているよう。
そして、できるようになったお友達に影響され、他の子も挑戦!
できるお友達はアドバイスしながらエールを送る・・・。
自然の中で遊ぶ体験は、五感をフルに使い、子ども達の冒険心をくすぐります。
園庭に「地球を感じる遊び場」を作ります!
裸足で、手指でどろんこ水遊びが楽しめる築山を作ります。木登りが出来る木を植えます。目標額を大きく上回れば、さらにポンプ式の井戸も取り付けます。
まわりに実のなる草花を植えます。日陰を作ってくれる花木。摘んで味見のできる果実木。目で見て楽しい花木、草花。触れると香るハーブ。零れ種で増える植物。木や草花に集まる生き物達・・・「地球を感じる遊び場」は、子ども達が自然と共に育ち合う遊び場です。
裸足で登れる築山、木登りができる木のある遊び場。
ただの遊び場じゃない、遊べば遊ぶほど「へこたれない大人」「自己肯定感」「意欲」「コミュニケーション能力」につながり、社会を生き抜く力が養えます!
「地球を感じる遊び場」で遊ぶことで、自動的に五感フル活動!脳みそ活火山状態になって、発想力、表現力、想像力が豊かになる(ハズ)!
地域の大人・子供たちに園庭開放!
週1回、園庭を開放し、地域の子どもも、大人も、好きな時に来て自由に遊べる「遊び場」にします。保育園の子も、他の保育園の子も、小学生も中学生も…大人も、み~んなで遊ぼう。遊びを通し、世代を超えて人とふれあいうことで主体性が引き出されていく(ハズ)。
こんな築山をつくります!
直径6m、高さ180cm、山をかたどり、土砂で小高く築きます。子ども達は登る、下りる、滑る、飛ぶ、走る、転がる・・・ヒーローごっこのステージ、かくれんぼ、水を流してみたり、どんぐりを転がしてみたり・・・さぁて、一体どんな遊びが繰り広げられるのでしょうか。
木登りできる木、実のなる木・・・只今、木や草花を選定中
素敵な木々を選びました!子ども達には、お気に入りの木を見つけてもらえるといいな。
クラウドファンディング内容
「地球を感じる遊び場」プロジェクト
根拠やデータに基づいた構想、計画が詳しく説明されています。
クラウドファンディングの内容を項目別に記しますね。
クラウドファンディング期間
2022年8月10日~9月30日
支援方法
●自分でインターネットの「GoodMorning」から支援する。
●保育園に来て職員と一緒にパソコンから支援する。
(クレジットカード、コンビニ払い、各種payなど)
●保育園に現金を直接もってくる。
資金の使い道
築山造成費用:900,000円
- 植樹費用:1,250,000円
・木登りの木(ヒメユズリハ、サルスベリ)
・どんぐりの木(コナラ)
・実のなる木(ジューンベリー、ブルーベリー)
・手紙の木(ハガキノキ)
・低木(ヒメリンゴ、レモン等)
・下草
- 作庭費用:430,000円
・土壌改良剤
・プランニング費
・作庭費
- 諸経費:510,000円
・重機、車両、植物輸送費
・諸経費
- 人件費:250,000円
- 広告料:150,000円
- リターン経費:150,000円
小計 3,640,000円
クラウドファンディング 手数料(9%)327,600円+消費税32,760円
合計:4,000,360円
実施スケジュール
2022年9月30日 プロジェクト終了
2022年10月下旬 築山完成
2022年11月上旬 植樹
2023年1月~ ご寄付くださった皆様へお礼のお手紙を発送
リターン
ご寄付くださった皆様へお礼のお手紙を送りします。
ご寄付に対する税優遇のご案内
本プロジェクトへのご支援は、社会福祉法人 光の子福祉会 光の子保育園 への寄付となり、当法人が寄付金の受付および領収証発行を行います。このプロジェクトの寄付は、寄付金控除の対象になります。
「寄附金控除」をお受けいただくためには、確定申告の際に、当法人が発行した領収証をもって確定申告をしていただく必要があります。(領収証の送付時期は、2023年1月頃を予定しております。)
※領収証はCAMPFIREではなく当法人が発行・郵送いたします。
地球を感じる遊び場は、子ども達や地域の皆さんの憩いの場、地域のシンボルになるような広場にしていけたらと思っています。
どうかみなさんのお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
社会福祉法人光の子福祉会 光の子保育園
石川県七尾市大和町チ部18-1
0767-53-0094
kohitsuji@p2232.nsk.ne.jp
普段の保育園の様子は光の子保育園のinstagramを見てね(^^♪