能登町 桜紅葉花の寺あじさい あじさい寺として有名な平等寺の「十三仏諸尊」春は桜、秋は紅葉の見どころ【能登町】 あじさい寺として有名な能登町の平等寺には、あじさい以外にも見どころがたくさん。 十三体の仏様もご紹介します。 2021年の桜情報も追加しました! 2021年のあじさい満開の様子も追加しました。是非最後までご覧くださいね。 和住山平等寺の歴史 能登空港から珠洲方面へ車で約15分、通称「あじさい寺」と呼ばれる和住山平等寺が... 2021年7月4日 noto-renaissance
穴水町 桜紅葉手打ちそば大仏 穴水湾を望める高台に建つ新名所「能登長寿大仏」【穴水町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 乙ケ崎地区の海岸の高台にある文化施設「真和園」内に安置された「能登長寿大仏」を見てきました。 国道249号線から少し山の方へ入るのでちょっと分かりにくいのですが、看板をたどっていけば着きます。 大仏は座高8.4メートルという大きさ! 青く輝く、とても美しく、みごたえがある大仏... 2020年8月28日 noto-renaissance
七尾市 紅葉山門浄土宗瞑想 七尾にある山の寺寺院群の1つ「常通寺(じょうつうじ)」 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 山門まで続く美しい杉並木は風情があるインスタ映えポイント! 浄土宗知恩院末 攝取山「常通寺(じょうつうじ)」 美しい杉の並木道を抜けると、常通寺の山門があります。杉並木はまだ十数年の若木だそうですが、とても風情がある道が続いています。 常通寺は、能登守護大名 七尾城主畠山氏... 2020年8月28日 noto-renaissance