七尾市 青柏祭でか山山車運行 2023年通常運行!日本一大きい曳山の青柏祭(通称デカ山)【七尾市】 のとルネアンバサダー、じゅじゅです! 能登地域では最大規模のお祭りである青柏祭(せいはくさい)は、日本一のでか山の曳きだしがあります。 青柏祭は国指定重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産に登録されている大変伝統ある祭礼です。 青柏祭について、でか山について語らせていただこうと思います! 2023年は通常通りの運行が行わ... 2023年4月29日 noto-renaissance
全能登 祭りイベント抽選会女子会 のとルネ100人女子会 in NANAO 2022開催報告【七尾市】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 2022年12月10日に「のとルネ100人女子会2022in Nanao」が開催されました。 その様子を報告します! 会場はパトリア4階多目的ホール 5回目となる今回は、七尾駅前パトリア4階の多目的ホールでリアルで開催しました。 クリスマスっぽい飾りつけで、楽しく話せ... 2023年1月1日 noto-renaissance
能登町 文化歴史珈琲、コーヒー、グルメランチ 能登町の観光案内・地域交流を担う複合施設「コンセールのと」【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 能登町にある「コンセールのと」にくれば、観光の情報を知ることができて、お土産の販売もしています。そして、図書館、公民館などが併設された複合施設となっています。 「コンセールのと」は、どこにあるの? 「コンセールのと」は、能登町宇出津の「宇出津駅前」という交差点の近くにあります。隣... 2022年12月14日 noto-renaissance
七尾市 祭りイベント企画女子会 12月10日(土)のとルネ100人女子会 in NANAO 2022開催!【七尾市】 のとルネアンバサダー、とっち、のっち、るっちです! 100人女子会の季節がやってきました! 今回で5回目となる100人女子会です。 2022年12月10日土曜日の午後開催となります。 ぜひ、ふるってご参加ください! 100人女子会 in NANAO 2018年12月、初めて七尾市で100人女子会を開催しました! 総勢1... 2022年10月28日 noto-renaissance
七尾市 食丸亀一本杉通りパトリア 11月3日開催!一本杉通り商店街「うますぎ一本杉」【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 11月3日に開催される「ななお祭食フェス」! 一本杉通りでは「うますぎ一本杉」が開催されます。 七尾で、11月3日 文化の日といえば? 七尾では、昔から11月3日文化の日と言えば、一本杉通り商店街に露天商が並び、市内外の子ども達がお小遣いを握りしめて遊びに行き、金魚すくいや... 2022年9月17日 noto-renaissance
七尾市 祭り重要無形民俗文化財二十日祭り枠旗祭り 枠旗が見事!国重要無形民俗文化財「お熊甲祭」(二十日祭り)【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市の四大祭りのひとつ、「お熊甲祭」。 七尾市中島町で、毎年9月20日に行われるお祭りです。 青空に深紅の枠旗が掲げられる様子は息をのむほど迫力があり、そして美しいお祭りです。 国の重要無形民俗文化財 お熊甲祭、おくまかぶとまつり、と読みます。 お熊甲祭は、「熊甲二十日... 2022年9月14日 noto-renaissance
輪島市 キリコ会館祭りキリコ奉燈 能登の祭り・キリコを学ぶ!体感する!「輪島キリコ会館」【輪島朝市近く】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 能登にはたくさんの祭りがあります。中でも「キリコ」と呼ばれる大きな奉燈(ほうとう)はご存知でしょうか? 能登に来たら祭りを体感していっていただきたいのは山々ですが、皆さんが訪れる都合もありますし、 体感できないこともあるかもしれません。 しかし、「輪島キリコ会館」に行けばキリ... 2022年6月15日 noto-renaissance
輪島市 抽選祭りグルメ輪島 2022 輪島あえの風冬まつり「輪島ごっつお祭り」開催中!参加店ご紹介! のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 輪島あえの風冬まつりの一環として開催中の「輪島ごっつお祭」の参加店をご紹介します。 感染拡大防止対策として、一部時短営業や酒類の提供を自粛しているお店もありますので、事前にお問い合わせの上でのご利用をお勧めします! 輪島あえの風冬まつりとは? 「あえの風」とは、一般的には春... 2022年2月13日 noto-renaissance
七尾市 伝統祭り非現実感 「うっとりべー」と鵜様を運ぶ国指定重要無形民俗文化財「鵜祭り」【七尾市・中能登町・羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 寒い冬になる頃、白装束の3人が「うっとりべー」と声を発しながら七尾から羽咋へ歩いて向かいます。 七尾の人は、一年に一回の風物詩として目にしています。 これは、国指定重要無形民俗文化財「「鵜祭り」のはじまりです。 古い形式の神事形態を残している全国でも珍しい祭礼です。 20... 2021年12月13日 noto-renaissance
輪島市 キリコ会館和太鼓祭り 期間限定!輪島キリコ会館にて「輪島キリコ会館まつり」開催中! のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 9月末までの毎週土日は、「輪島キリコ会館まつり」で盛り上がろう! 輪島市朝市近くのマリンタウンにある輪島キリコ会館 輪島と言えばキリコ祭りが有名ですが、輪島のキリコを学べる場所が輪島市朝市近くにあります。 https://noto-renaissance.net/waji... 2020年8月28日 noto-renaissance