
のとルネグルメ担当とっちです。
七尾駅前パトリアに移転オープンした旧・金太郎食堂さん。現在は「海鮮・酒処 金太郎」として、昼はランチ、夜は居酒屋さんとなります。
営業時間は11時~24時となっています。
ランチもできる居酒屋『金太郎食堂』がパトリアに移転オープン
七尾駅前にある『金太郎食堂』が、駅前の複合施設パトリア一階に移転オープンしました。
地元漁港から直接新鮮なお魚を仕入れているのが自慢のお店です。
平日ランチもとってもお得です。
金太郎の自慢はなんといっても新鮮な魚
七尾市の鹿渡島定置から毎朝とれたての魚を仕入れているので、鮮度抜群のお刺身を食べることができます。お店の自慢のお刺身を食べて頂きたいと思います。
店内の黒板のメニューには、その日港にあがった新鮮な魚の名前がずらりと並んでいます。色々な種類の魚を堪能できますね。今日は何が食べられるのか考えるとワクワクしますよね。
刺身盛り合わせ 1980円
ガンド、アオリイカ、クロダイ、カンパチ、マコガレイ、シメサバなど 各700円
おでん(1個) 100円
焼魚 各700円
その日のおすすめなどが書かれてています。
居酒屋メニュー
今度は、居酒屋の時間帯に伺って、新鮮なお魚とお酒を堪能したいと思います。
こちらで働くイケメンのスタッフさんは、ミナクル1階にある「菜々屋」の夜の居酒屋も担当されています。
平日ランチメニュー
【写真】
きつねうどん 400円
月見うどん 400円
ミニうどん 200円
おにぎり(1個)100円
海鮮丼 (並) 800円 (上) 1200円
日替わりランチ 500円(2種類から選べます)A肉定食、Bフライ定食
私は、日替わりランチの肉定食を注文しました。
3種類(牛肉、豚肉、ホルモン)のお肉、小鉢、香の物、ごはん、みそ汁これだけついて500円はとてもお得です。お腹いっぱいになりました。
お肉の味付けがとても美味しく、私はとってもお気に入りになり、伺うたびに肉定食を頼んでしましました。
土日祝限定メニュー
能登牛バラ定食 1300円
海老フライ定食 1200円
生姜焼き定食 800円
海鮮丼(並)800円 (上)1200円
さしみ定食 1500円
生中 550円
飲み放題メニュー
45分 飲み放題 1000円
90分 飲み放題 1800円
延長30分 500円
ちょい飲みセット
お好きなアルコール1杯 + ポテト&ナゲット 800円
店内の様子
お店に入るとすぐに手洗場があり感染症対策もされています。
4人席3つ、2人席が3つの座敷席になっています。
カウンターは、4人席になっています。
席と席の間には、ロールカーテンの間仕切りができるようになっており感染症対策もされていますので安心です。
店内の様子がわかるように、この日はカーテンをあげて頂きました。
お店の前にはたくさんの野菜が並んでいます
地元の人が栽培した新鮮な野菜がたくさん並んでいます。無農薬・有機栽培の野菜なので安心ですよね。しかもお値段の安さに驚きました。
テイクアウトの日替り弁当(400円)も販売されているようです。伺った日は時間が少し遅かったので売り切れていました。日替わり弁当が気になるので今度は店内飲食ではなくお弁当を買いに伺いたなぁと思います。
【海鮮・酒処 金太郎 店舗詳細】
住 所:七尾市御祓町1番地 パトリア1階
電 話:0767-52-7596
営業時間:11:00~24:00
定休日: 水曜日
駐車場: パトリア立体駐車場
お支払い:現金 PayPay LINEpay 交通系電子マネー クレジットカード
旧店舗情報
以下は、移転前の金太郎食堂です。
気さくに入ることのできる食堂で、ないメニューはなく、そしてリーズナブルと、庶民に人気のあった食堂でしたよ。
移転後もその雰囲気は受け継がれています!

七尾駅前にある『金太郎食堂』は、バス乗り場の前にあります。
中は、昭和の大衆食堂風。思いの他広いです。
種類豊富な定食は、ランチに最適。


地元の新鮮な食材を使ったメニューが沢山あります。
中でも定食は、選び応えがあるラインナップ。
とても気になった「ながらも丼定食」を注文してみました。


ながらも~!!(IKKOさん風)
ながらもは、酢の物かお味噌汁で食べるものと思っていた私には、とても衝撃でした。独特のぬめりが美味しい!
所々にのっている小エビの唐揚げが良いアクセントになっています。なますやお漬物、玉子とじ、お味噌汁もとても美味しかったです。


お友達の唐揚げ定食も美味しそう。
唐揚げは柔らかくて、ジューシー。
多い!!と思ったけど美味しく食べることができたそうです。
テイクアウト丼がお得です。

ワンコインのテイクアウト丼もの始めました。
豚丼 鴨丼 唐揚げ丼 ソースカツ丼 エビ丼
ALL500円!ワンコインです。
写真は、ソースかつ丼です。
また買いに来よう!!
夜も来てみたいと思ったお店でした。
店主 中島清人さんより「のとルネ」を見た方に嬉しい特典
店主の中島清人さん。
ご来店時に「のとルネ見ました!」と言ってくれたお客様に、美味しいコーヒー1杯とコメダ珈琲の豆をサービスしてくれるそうです。嬉しいですね。
感染拡大防止対策後、追加取材しました!(2020年12月)
テーブル席のいすの数が減らされており、座敷の机の間にはロールカーテンが掛けられていました。
個室感がでてます。
お得なランチメニュー
オール600円のお得なランチがありました。
焼肉弁当
アジフライ定食
唐揚げ定食
干物定食
おでん定食
ランチ以外のメニューも変わっているようです。
どこが変わっているのかが比べにくいのですが、ながらも定食はなくなっていました。
逆に増えているものもあるようです。
季節ごとに変わるのかもしれません。
おでん定食を食べているお客様がいて、それも美味しそうでしたが、
すごく寒い日でしたので、玉子うどんと、とろろうどんを頼みました。
ご主人に「のとルネを見て…」
とお伝えしたら、食前にコーヒーをサービスしてくださいました。
コメダの豆はついてきませんでしたので、今はコーヒーだけのサービスになっているかもしれません。
単品のうどんを頼んだつもりが...
注文後、しばらくしてまたご主人が来られて、
「ご飯も付けられますがどうしますか?」
ときいてくださいました。せっかくなので玉子うどんの方につけていただきました。
出てきてビックリ!小鉢もついてきました。
うどん定食と呼んでもよさそうです。
ご飯を付けなかった方には、たこ酢までついてきました。
謎の揚げ物
そして、気になるポイントがさらに!
まず、トマトとブロッコリーの横にある、とんがり帽子のような謎の揚げ物。
黄色い方は何に近いかと言われれば、味的にはカレーコロッケ。外側の食感は極細そうめんを巻いて揚げたような感じです。
オレンジの方は、トムヤンクンのような味。食べても正体はわかりませんでした。でも美味しかったです。
お店のオリジナルなのか?どこかの国の食べ物なのか?わかる方いらしたら教えてください。
そして、出された七味がなんと、金粉入り!豪華です。
せっかくなのでかけてみました。金粉がキラキラしてきれいでした。
税込み価格なので、これで二人で1100円。
すごくお得感がありました。
テイクアウトのワンコイン丼は継続中でした。
こちらは観光客に人気ののどぐろ定食
ミックスフライ定食もボリューム満点です。
入り口左手の焼肉スペースでは、昼でも夜でも焼き肉定食が食べられるそうです。
かなりボリュームがあるのでオススメとのことでした。
ちなみにおいくらですか?と聞いたところ、
「えーっと、1300円だったか、1500円だったか…」
だいたいそのくらいのようです。
何かクセになりそうなお店でした。ぜひ一度行ってみてください!
【金太郎食堂 店舗詳細】
所在地 石川県七尾市神明町ロ6-1(旧店舗住所です)
電話 0767-52-7596