のとルネアンバサダー、観光担当のっちです!
ロマンティックな由来がある「笠師保駅」
愛称はなんと「恋火駅」♡ご紹介します。
Contents
可愛い木造駅舎が特徴の「笠師保駅」
七尾と穴水を結ぶのと鉄道。のと鉄道の七尾から3つ目の駅「笠師保駅」。無人駅です。
とても可愛らしい木造の駅なんです。
この「笠師保駅」は駅愛称名「恋火駅(こいびえき)」という名前があります。
なぜ「恋火駅」という名前がついたのか?
「恋火駅」という名前は、「塩津かがり火恋まつり」が由来だそうです。
「塩津かがり火恋まつり」は、七尾西湾に面した中島町塩津地区で年に一度行われるお祭りです。
山側の男神「日面神」と海側の女神「唐島の神」が、海の上で逢瀬を遂げるロマンティックなお祭りです。
夕刻、それぞれの神社で神事を終えた後、神輿と奉燈(キリコ)を乗せた船が、笠師保(塩津川河口)と唐島の桟橋からそれぞれ海へと漕ぎ出します。
その際、蓮の葉の流し火が海へと流され、光の道が浮かび上がります。祭り終了後は、また来年逢うことを楽しみにそれぞれの社へ帰っていきます。
そのお祭りが由来となり「恋火駅」という駅愛称になったそうです。
女子が好きそうな駅♪「笠師保駅」
ところどころに女子が好きそうなデザインが組み込まれています。
駅の待合室。見上げてみると可愛いライトが!こういうの女子は好きですよね♪
待合室のベンチも素敵。アニメやドラマに出てきそうではありませんか?
駅舎の外に出てみると、ありらこちらにハートが…
ハートがいくつあるか数えてみると素敵なことがあるかも♪
夜のホームを照らす『恋火ホタル』
「笠師保駅」に太陽光LEDの小さなイルミネーションが設置されています。
暗くなると「恋火駅」にちなんで、ハート型のイルミネーションがホームを照らしてくれるそうです。夜の「笠師保駅」を見に行くのも良いかもしれませんね。
七尾湾を望む鉄道の旅
列車の本数は1時間に一本程度ですが、美しい七尾湾を望みながら楽しめる鉄道です。
ロマンティックな愛称名をもつ「笠師保駅」。是非、足を運んでみてくださいね。
番外編:「笠師保駅」の楽しみ方!
実はこの「笠師保駅」を降りた目の前に、「浜焼き 能登風土」という牡蠣のフルコースが楽しめるお店があります。
美味しい能登の牡蠣を楽しみたい!でも車で移動するとお酒が飲めないから困る。
そんなときは、「浜焼き 能登風土」がオススメです。
なぜオススメかというと、「浜焼き 能登風土」は「笠師保駅」を降りて徒歩1分の場所にあります。
その為ここまで電車で来てお酒を楽しんだ後は、「笠師保駅」から電車にのって帰る!これなら運転があるからお酒を我慢するということもなく、みんなで楽しくお酒を楽しめるんです。
実際に、七尾市に住んでいる方はこのように「笠師保駅」にある「浜焼き 能登風土」でみんなでたのしく美味しいお酒を楽しんでいるそうです。
【「笠師保駅」施設詳細】
駅名:笠師保駅(かさしほえき) 無人駅
駅愛称名:恋火駅(こいびえき)
所在地:石川県七尾市中島町塩津
駐車場:数台あり
駐輪所:あり