
のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです!
能登の「海のミルク・牡蠣」でおなかいっぱいになるまで、たべてみんかいね(^▽^)/
穴水のまいもんまつりとは?
「まいもん」とは、能登の方言で「美味しいもの、うまいもの」の意味です。
穴水町では、四季折々の旬の食材を特別価格で提供する「まいもんまつり」を、春夏秋冬年4回開催しています。
中でも毎年大好評!たくさんの方が楽しみにしているのが、「冬の陣 かきまつり」です。
「能登かき」の美味しさの秘密
七尾湾は里山の栄養が河川を通じて海に流れ込み、
餌となるプランクトンが豊富でカキがよく育つ絶好の環境。
波穏やかな七尾湾で養殖される能登かきは、
小ぶりながら濃厚な味わいで人気で、ほっぺたが落ちそうなくらい絶品。
能登かきのフルコース
1月10日〜3月31日の期間、穴水町の11店舗で
魅惑の能登かきフルコースが3,800円(税別)で
提供されています。
提供先店舗
◆レストランおかざき
☎0768-52-0663
927-0026 鳳至郡穴水町字大町ほ-21
定休日 月曜日
◆もりそば
☎0768-52-0025
927-0025 鳳至郡穴水町字川島ヨ-7-8
定休日 不定休
◆ちゃんこ 力(りき)
☎0768-52-2164
927-0027 鳳至郡穴水町字川島イ-58
定休日 第1・3水曜日
◆料理旅館 竹亭
☎ 0768-52-0021
927-0027 鳳至郡穴水町字川島イ-90
定休日 不定休
◆料亭 雁月
☎0768-52-1137
927-0027 鳳至郡穴水町字川島レ-109
定休日 不定休
◆わいわい処 きん太郎
☎0768-52-0108
927-0027 鳳至郡穴水町字川島ツ-39
定休日 不定休
◆民宿 かき浜
☎0768-52-1988
927-0023 鳳至郡穴水町字麦ヶ浦ハ-8
定休日 不定休
◆Coast table(コースト・テーブル)
☎080-1966-1761
927-0016 鳳至郡穴水町字中居南2字107
定休日 水曜日
◆なぎさガーデン
☎0768-52-1221
927-0039 鳳至郡穴水町字曽福子-8-5
定休日 水曜日
◆能登牡蠣の宿 キャッスル真名井
☎ 0768-52-3030
927-0027 鳳至郡穴水町字川島井61-1
かきまつりの特別イベント「雪中ジャンボかきまつり」
穴水湾のすぐ横にある「あすなろ広場」が会場となり、
総長400mのジャンボ炭火コーナーが設置されるビックイベントなんです!!!
その炭火で、大切な家族・お友達とゆったりと能登の冬の味覚
「カキ」を堪能できること間違いなし!!!
穴水の山の幸・海の幸を勢ぞろいさせた「まいもん市」
まいもん市には、能登の特産品も多数ご用意しています!
そのうえ、炭火コーナーでの食事をさらに盛り上げる
「カキ汁」「カキご飯」「カキフライ」まで!!
裏技 パート1
調味料を持参していくと、さらに楽しめますよ。
海水で食べ進むうちに塩っ辛くなってきてしまうので、
ポン酢、レモン汁、マヨネーズ、しょうゆ・・など。
あなたなら、どれを持っていきますか??
裏技 パート2
テント内で炭火コーナーですので、かなり暑くなります。
手ぬぐいやタオル持参が良いでしょう。
冷たい飲み物は、是非まいもん市で(^▽^)/
焼き場、炭、軍手(片手分)、お箸、ナイフは無料で貸出しがあります。
お帰りの際は回収場所へ持っていきましょうね!
開催日時・令和2年2月8日(土) 10:00~16:00
・令和2年2月9日(日) 9:00~15:00
開催場所 穴水港湾 あすなろ広場
住所 〒927-0027 石川県鳳珠郡穴水町川島
電話番号 0768-52-3790(穴水町観光交流推進室)
FAX番号 0768-52-0395
交通アクセス(車) のと里山海道穴水ICより車で約10分
交通アクセス(公共) のと鉄道穴水駅より徒歩10分
駐車場 数か所あり(収容台数約1,050台)
備考 穴水駅、各駐車場へは循環シャトルバスが運行します。