能登半島地震の被災地で、ペット連れでお困りの飼い主様へのサポート情報!

被災された飼い主様へのサポートがあります!

のとルネ実行委員会、代表山﨑香織です。

先日、日本レスキュー協会の方とご縁をいただき、今回の能登半島地震により被災されたペットの飼い主様のサポートをされているということを伺いました。

実際被災地において、飼い主様がどのように困られていて、どんなサポートをされているのかを伺いました。

ペット連れの避難の難しさ

日本でペットを飼われている方の割合をご存じでしょうか?

いろいろな調査結果が公表されていますが、およそ30%だそうです。

そうなると、ペット連れでの避難は、多くの方にとって他人事ではないですし、実際今回の地震でも、困っている飼い主さんはたくさんいらっしゃるようです。
せっかく大切なペットと一緒に無事に避難したとしても、それからの避難先での生活で困りごとに直面するそうです。

避難所では、ペットが苦手な方もいらっしゃいますので、なかなかほかの方と同じ場所でというわけにはいかず、体育館の渡り廊下とかで過ごされることになる場合もあるようです。

また、避難所にペットが連れていけないので、危険な在宅避難を続ける方や、ご自宅にペットを置いて、2次災害に遭うリスクを負いながら避難所との往復をされる方や、ご自身の健康被害を心配されながらも車中泊を続ける方がいるそうです。

そんな方々のために、ペット用品の支給はもちろん、一般の避難所のそばに、ペット連れの方専用の避難所を設けたり、一時的にペットを安全な場所でお預かりするサポートをしたり、獣医師さんや行政機関と連携して、ペットと飼い主さんがどちらも無事に避難生活を送れるように、長い時間、腰を据えてサポートをされるとのことです。

お困りの方の現状調査中!

日本レスキュー協会さんは、災害の発生時から、時間の経過による必要な支援内容の変化を予測し、準備をしながら計画を立ててサポートをされています。

今回も、まず最初は奥能登の被災地に災害救助犬(レスキュードッグ)とともに入られて、人命救助に当たられ、その後、ペット連れの避難者の方の人数や居場所などを把握したり、サポートしたりされています。

とりあえず今、被災されて、何かしらお困りのことがありましたら、何でもご相談いただいてよいそうです。

また、まだ、日本レスキュー協会さんと連絡が取れていない避難場所で、ペットを連れた方が何人いるかをまとめてご連絡いただければよりスムーズにサポートができるとのことです。

一人で悩まず、遠慮せず、ご連絡ください!

日本レスキュー協会さんは、ペットの保護も大切にされていますが、結局は、ペットを飼われている被災者である飼い主さんのサポートをするというお考えだそうです。

なので、今回の地震で被災され、ペットのことで、何かしら困りごとがある方は、ぜひご連絡されてみてください。

【連絡/お問い合わせ】

日本レスキュー協会 072-770-4900

 

 

 

 

 

 

 


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

pickup
おすすめの記事