
のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです!
七尾で愛されて90年!昆布・海産物専門店 しら井さんをご紹介しますね。
昔ながらの店が立ち並ぶ商店街の中でも存在感のある店舗
懐かしい故郷を思わせてくれるような漆塗りの店構え
お店に一足入れれば、「おかえりなさい」と迎えてくれそうな雰囲気
自分へのご褒美としてゆっくりとした贅沢な空間を味わいながら心を休めてみませんか?
大切な自然の恵みへの愛情が感じられる「昆布巻」
一年間寝かした肉厚の日高昆布を原料に、能登のイシリを隠し味に、国内産の具材、地元醤油、ザラメ砂糖のみで、昔ながらにお鍋で、毎日5~6時間炊き上げて手作りされています。
一つ一つ大切に炊き上げたつややかな昆布巻は、ご自宅ですぐに食べる用のものと、遠方の方へのお土産にもなる真空パックのものがあり、どちらも人気の看板商品だそうです。
そのまま食べられる新食感のわかめ!!
わかめの形って、知っていますか?
最近は、わかめの形を知らない人が多い!
これでは・・・と考えられたご主人と奥様が、わかめの部位全てを一つ一つ商品にしました。
能登の海女さんが一つ一つとった天然の生わかめ 「七ツ島の海女採りわかめ」を
スナックに仕上げた一品。あなたのお好みに合うのはどの部分でしょうか?
そして、この3点のわかめをまとめてお土産に!
いしかわエコデザイン賞受賞のこのラッピングを手にした方は、わかめ博士になれるような図鑑になっています。
お店には、これ以外にも美味しいわかめがたくさんあります。是非いろいろご賞味ください。
ご縁を結ぶにはこの一品「結」
お二人・ご家族をしっかりと結ぶという思いで商品にした「結」
結ばれた昆布が、五つ入っていて、より深く「ご縁が結ばれるように」と願いが込められています。
お二人・ご家族のご縁が末永く続きますように・・・
ようこそ「海の森へ」のギャラリーへ
七尾店の二階には、海の森のギャラリーがたくさん飾られています。
しら井さんでは、見るだけではなく、このギャラリースペースで、
海藻おしばを体験することもできます。
体験をするには、団体八名様以上の団体での予約が必要となります。
お店のほうでも、準備がありますので、一週間前までに予約をお願いします。
料金は、紙芝居での説明付きで、おひとり様¥1000となります。
能登発祥!スーパー海藻 アカモク
アカモクって、ご存じですか??
アカモクは昆布やわかめ、ひじきなどと同じ仲間の海藻(褐藻類)です。能登の沿岸の浅瀬で育っています。
アカモクには、「ミネラル・食物繊維・フコイダン・ビタミンK・フコキサンチン・ポリフェノール」などの
たくさんの栄養価含まれています。健康増進・美容などに様々な効果効能が報告されています。
奥様から
「アカモクは癖がないので、スープやケーキなどにこの万能パウダーを混ぜても使うこともできるし、発酵食品にまぜて食べるとさらに効果的」
と教えていただきました。
どんな料理にも取り入れられるお手軽な海のサプリメント、試す価値ありですね。
ふるさと納税でお得にお取り寄せもご利用いただけます。
|
巻き鰤
軒下につるされているのは「巻き鰤」です。古くより能登で伝わる保存食で、現在は主に贈答品として人気です。
【しら井 店舗詳細】
住所 石川県七尾市一本杉町百番地
電話番号0767-53-0589
FAX番号0767-53-3899
定休日 第2・第4火曜日