
大きな水槽の前にあるものとは冬の風物詩のこたつ?!こたつde水族館を楽しもう!
のとじま水族館で開催の面白イベント!
みんなが参加したり楽しんだり、勉強できたりと、学びが多いのとじま水族館で、冬になると開催される面白いイベントが今年もはじまります。

その名も「こたつde水族館」。
「こたつde水族館」が2020年も開催決定!
「こたつde水族館」っていったいどんなイベントなのか、なんとなくイメージできそうな気もしますが、まさかあのこたつ??と思いますよね。
そうなんです。まさかのあのこたつです。冬になるとみんなで足をいれて温まるあのこたつです。
「こたつde水族館」っていったいどんな感じになるの?
「こたつde水族館」は、ジンベエザメ館 青の世界の一番大きなガラスの水槽の前にこたつが設置されます。

こたつをみた瞬間「ナニコレ!!!!!」と驚きと笑いの声をあげてしまうこと間違いなしです。
「こたつde水族館」の楽しみ方はこちら
①まずは、こたつを見て、不思議な光景を楽しみましょう。
②靴を脱いで、こたつに入ってみましょう。
③ゆっくりと水槽をみて、ジンベエザメの姿をこたつの中からゆっくり楽しみましょう。
④眠たくなったら席を立ち、次の展示に進みましょう。
「こたつde水族館」を楽しむ際の注意点

・日曜祝日は、想像以上にこのこたつは人気スポットとなります。こたつにはいりたくてうずうずしている方が近くにいたら、適度に楽しんだ後はその方にも
こたつを譲ってあげましょう。取り合いのケンカをするとジンベエザメにみられてしまうので気をつけてください。
・このこたつはスイッチは入っていません。とても居心地が良いので長居したい気持ちはわかりますが、ここで居眠りをしてしまうと風邪をひいてしまうので気をつけてください。
去年は、こたつの上になんとみかんも用意されていました。


そのみかんにも細かいこだわりが・・・・。今年のこたつにもみかんが乗っていたら、是非みかんの中も見てみてくださいね。
のとじま水族館の、「こたつde水族館」はありそうでなかったイベントです。
是非、「こたつde水族館」が始まったらのとじま水族館へ行ってみてくださいね。
【「こたつde水族館」詳細】
【開催期間】 1月10日(金)~3月1日(日)
【開催場所】 ジンベエザメ館 青の世界
【「のとじま水族館」施設紹介】
住所 〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40
連絡先 TEL: 0767-84-1271(代) FAX: 0767-84-1273
現在「能登のフグたち」の企画展も開催中です。