
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。
カフェ食堂れんげやの本店に内にある洋菓子屋*めれんげのアルプラザ鹿島内の店舗をご紹介します。
アルプラザ鹿島1階の食品売り場レジ横に、大きな可愛い文字でかかれた「洋菓子屋*めれんげ」という看板と丸で囲まれた「れ」のマークが目に飛び込んできます。
米粉ロールケーキ専門店
= 米粉ロールケーキのこだわり!のひみつ =
米粉は、中能登町で栽培されたお米を製粉しているそうです。
小麦粉は一切使わず米粉だけを使用してロールケーキを作られていますので、グルテンフリーの体にやさしいロールケーキです。
店頭には、米粉を使った様々な種類のロールケーキが並んでいました。
*カットされているロールケーキは、コハレサイズと表示されています。
ハレノヒロール 315円
みんな大好きいちごロール 432円
大人の抹茶ロール 369円
濃厚ショコラロール 432円
たっぷりフルーツロール 594円
コハレサイズのロールケーキの上にたくさんのフルーツがのっています。
フルーツ好きの人には、たまりませんね!
*一本サイズのロールケーキは、ダイハレサイズと表示されています。
みんな大好きいちごロール 2,295円
いちごショコラロール 2,194円
大人の抹茶ロール 1,706円
ロールケーキの他には、フルーツポンチもありました。
フルーツポンチ 300円
ハレノヒロール、みんな大好きいちごロールを購入しました。
生地は軽い感じで生クリームは甘さ控えめ、どちらも口の中でとける感じで食べやすいです。何個でも食べられそうです。
能登卵のなめらかプリン
ショーケースの横に、大きな看板があり目を引きます。そこには、能登たまごのなめらかプリンについて書かれています。
「能登の里山の大自然の中で澄んだ空気と地下水でひなから大切に育まれた健康な鶏から産まれた卵と北海道産生クリームのとろけるあじわい」
密かに人気が出ているようです。とても気になりますよね。
そこで、買って食べてみました。甘さ控えめで柔らかすぎず硬すぎ美味しかったです。
福の種
お米のポン菓子です。
福の種で使われているお米は、中能登町で栽培されている伊勢神宮ゆかりの「イセヒカリ」です。これをポン菓子にして、ドライフルーツなどと一緒に袋に詰めてあります。ポン菓子ですが柔らかく作られているので、お子様からお年寄りまで食べて頂けると思います。
↑↑↑ 福の種 コハレサイズ 369円
材料にこだわって洋菓子を作っています
米粉を使い製法にもこだわり、甘すぎず重くならいやさしい味のケーキを作られています。
店頭に、こだわった材料の紹介がありました。
~米粉クッキーのひみつ~
『米粉』
中能登町のお米を製粉会社に持ち込み挽いていただいています。農家さんが八十八もの工程を経てできるお米。一粒のお米には「水・土・風・虫・雲・太陽・農家さん」7人もの神様が宿っているとも言われています。ですが、ごはんとして食べるお米の消費量は年々減少していて、れんげやのご近所でも使われない田んぼが増えてきています。米粉を使い、食べることで能登の農家さんを応援することにもつながると考えています。グルテンフリーでアレルギーの心配もないですし、小麦粉より栄養価の高いという良いことづくしの米粉です。
『能登塩』
能登半島珠洲の伝統「揚げ浜式製塩法」で作られたお塩です。世界農業遺産に認定されるほどの里山里海の恵み、能登の海だからこそ生まれる味です。
『太白ごま油』
生のままのゴマを搾るので香りも色もない旨みを活かしたゴマ油。他の食材と混ざりやすいのでお菓子もムラなく仕上がります。圧力だけで絞る低温圧搾製法のものにこだわっています。
『米ぬか』
中能登町の米農家さんからいただいている米ぬか、玄米の栄養素の9割が含まれているとも言われています。便通改善や整腸効果、肌荒れ解消や血液サラサラ効果など、胃腸・皮膚・血液の生理機能アップいつながります。
『アーモンドパウダー』
アーモンドを挽いて粉状にしたもの。バターを使用しない代わりに風味と深いコクを与えてくれます。
『きび砂糖』
白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含み、精製されていないのでからだにゆっくり吸収されます。
『豆乳』
遺伝子組み換えされていない大豆で作られた成分無調整のものを使っています。豆乳を使うとコクが出てパリッと焼きあがります。
*ご紹介した基本の材料に味の特徴となる素材を組み合わせてたくさんの種類のクッキーを作っています。
米粉クッキー
たくさんの種類の米粉クッキーがありました。
プレーン、ごま、むらさきいも、かぼちゃ、ほうじ茶、お抹茶、黒糖、チョコ
↑↑↑ お値段は、198円~315円です。
シフォンケーキ
めれんげでは、定番のシフォンケーキも販売されています。こちらは、ショーケースの上にホールで並んでいました。その横には、シフォンケーキのお召し上がり方が書かれていました。参考にしてくださいね。
↑↑↑ シフォンケーキ 1,089円
↑↑↑ シフォンラスク 291円
プレゼント用にラッピングされた商品も並んでいます
カラフルな箱に、クッキーや紅茶などを詰めたギフトセットが並んでいます。
↑↑↑
ヒトヤスミset 488円
オモテナシset 1161円
ハレノヒset 1566円
ダイハレset 2700円
アッパレset 3780円
ご予算やご希望に応じたセットも作ってくださいますよ。
ラッピングもいくつかの中から選ぶことができます。紅茶の取扱いもされていて可愛いい紅茶の箱が並んでいました。
お誕生日ケーキの予約もできるそうです。
取材でお邪魔した日も、お誕生日ケーキを受け取りに来られるお客様が数名いらしていました。レジ近くには、数字のロウソクも置いてあります。
めれんげさんのロールケーキを食べていただいた皆さんの心が晴れるといいなぁと思います。
【洋菓子屋めれんげ 店舗詳細】
住 所:鹿島郡郡中能登町井田と部1-1 アルプラザ鹿島1階
電 話:0767-74-0572
お支払:現金、クレジットカード、楽天Edy、QuickPay、ID、HOPマネー