
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
能登の食文化を支えてきた魚醤(いしり)料理を味わえるお食事処を紹介します!
七尾港に流れ注そそいでいる御祓川(みそぎがわ)沿いにある地元民にも人気のお食事処
大正時代に建築された銀行を改築した蔵造りの建物です。手前に見えるのは「泰平橋」です。
お買い物ができる「ギャラリー葦」とお食事処の「まいもん処いしり亭」は同店舗となっております。
建物好きには座るだけでたまらない場所
お食事できるスペースは蔵造りのスペースに4人掛け席が2つとなっております。大正時代に建築された銀行の、金庫だった場所で当時の趣は十分にあります。
重厚な雰囲気が伝わりました。訪問時は暗くて撮影できず写真はありませんが、想像してから来訪される楽しみとされてください。
大勢でよし、小人数でもよしの集いやすい場所
こちらの開放的なスペースには小さな席と大きなテーブル席があり、大勢で食事するのもよし、少人数で合席しながら食事するのもよしとなっています。
ご飯は薪のかまど炊きです。窓から見えるこちらで炊いているそうです。
能登といえば甘海老でしょう!いしり衣の甘海老入りかき揚げ膳
いしりのお味がきいています。見て楽しめて、食べて楽しめるランチにちょうどいいボリュームの御膳です。
氷見うどん使用のいしり出汁の卵とじおうどん
お隣・富山県の氷見うどんを使用しており滑かで細めの麺でした。卵とじ餡だからか、おうどんだけなのにおなかいっぱいになり、温まりました。
やはり、いしりのお味がきいていました!さすがいしり料理専門店です。
コーヒー、甘味処もございます。
お食事の後は、隣のスペースでお買い物
能登の工芸品がセレクトされており、日々の暮らしに役に立つ上質なものがそろっています。
いしりも販売されています。
店舗紹介では「美術品としてではなく、日常品として上質なものを。食卓に並べていただきたい食器たちを。自信を持ってご紹介しています。」とあります。
もちろん、お買い物だけでの来訪もできます。
★★★口コミ★★★
豆皿膳をいただいてきました。
美味しいご飯がお替りできるのもうれしいですね。
感染対策用のパーテーションもしっかり設置されていました。
(2020/11/21)
★★★★★★★★★★★
店名 | まいもん処いしり亭 / ギャラリー葦 |
住所 |
石川県七尾市生駒町16−4 JR七尾駅から能登食祭市場に続く「御祓川大通り」を能登食祭市場方向へ。 赤い仙対橋を越え、次の太平橋をわたってすぐ左手に見える黒い建物です。 |
連絡先 |
TEL 0767-52-8900 FAX 0767-52-8040 |
営業時間 |
平日10:00~18:00、日曜・連休最終日10:00~17:00 定休日 水曜日・木曜日 |
map
|