
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです!
能登の食文化を支えてきた魚醤(いしり)料理を味わえるお食事処いしり亭が、牡蠣と魚醤の専門店として2023年2月17日にリニューアルオープンしました。
早速行ってきましたのでご紹介します!
御祓川(みそぎがわ)沿いにある人気のお食事処
大正時代に建築された銀行を改築した蔵造りの建物です。手前に見えるのは「泰平橋」です。
2023年4月まで外装工事が続くそうで、足場が組まれたままですが、お店は営業されています。
暖簾も、いしりをイメージさせるデザインに変わりました。
以前は玄関入ってすぐがギャラリーでしたが、リニューアル後は、入ってすぐが食事スペースとなり、ギャラリーは左手奥のスペースがメインになりました。
店に飾られている昔の金庫が、レトロな雰囲気を漂わせています。
こちらは、玄関入って右手のコーナーです。
能登の特産品などが並べられています。
以前は飲食スペースだった左手奥が、テーブル一つ残して、他はギャラリースペースとなっています。
魚醤を専門に取り扱われているということで、こちらのコーナーには「いしり」が並んでいました。
大正時代に建築された銀行の、金庫だったスペースには、趣味の良い食器類が並べられていました。
おもに能登の工芸品がセレクトされており、日々の暮らしに役に立つ上質なものがそろっています。
いしりも販売されています。
もちろん、お買い物だけでの来訪もできます。
ご飯は薪のかまど炊きです。窓から見えるこちらで炊いているそうです。
実際にこちらでご飯を炊いている姿もたびたび見かけます。
メニュー
こちらは、イチオシの能登カキフライ定食、1350円
新鮮な能登かきは、美味しのは間違いなしですが、野菜のかき揚げがサクサクでこの美味しさもたまりません。
「いしり」の入ったタレが付いていいて、このたれにかき揚げをつけて食べると美味しさが一段とアップします。
そして、お味噌汁に入っているつみれだんごに、ごぼうと人参が入っていてこの野菜のシャキシャキの食感がアクセントになりとても美味しいです。
こちらが定番の豆皿膳、1300円。
いろいろ少しずつ食べられるのはいいですね。御飯がおかわり無料なのも嬉しいですよね。
どの総菜も野菜をふんだんに使っていて、優しいお味となっています。中央の塩鮭の塩加減も焼き加減もちょうど良いです。お漬物は糠漬けだと思いますが、野菜の歯ごたえもよくとても美味しいです。惣菜の種類が多くて美味しいのでご飯がすすみます。かまど炊きのご飯は、米の甘みを感じることができ、ご飯だけでも贅沢な美味しさです。
こちらは、かき揚げ氷見うどん、1100円。
氷見うどんはお隣の富山県氷見市の特産品ですが、七尾市のお隣の市でもあり、七尾でもよく食べられていて、購入できる場所もたくさんあります。こちらのギャラリーでも販売されています。細くてつるつるしていて食べやすい麺です。だしは優しいお味です。
新メニューのいしり亭のハヤシライス、950円。
レトロ感があり、お店の雰囲気ともマッチしていますね。
こちらは、魚醤香る能登カキ鍋定食、1580円。
他に、焼魚定食1100円、能登牡蠣天丼1420円もあります。
専門店となってさらにパワーアップしたいしり亭に、ぜひお越しください。
店名 | いしり亭 |
年住所 |
石川県七尾市生駒町16−4 JR七尾駅から能登食祭市場に続く「御祓川大通り」を能登食祭市場方向へ。 赤い仙対橋を越え、次の太平橋をわたってすぐ左手に見える黒い建物です。 |
連絡先 |
TEL 0767-52-8900 FAX 0767-52-8040 |
営業時間 |
平日10:00~18:00、日曜・連休最終日10:00~17:00 定休日 水曜日 |
map
|