
のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。
リーズナブルで美味しいと大人気、中能登町の「御料理 吾・いち」さんをご紹介します。
ミシュランガイド北陸2021に掲載されました!口コミで最新情報追加しました。
中能登町の旧道沿い
お店は、中能登町、七尾から羽咋へ向かう旧道沿いにあります。
店内の様子
4人掛けのテーブル席が3つ、カウンター席が6席あります。4人掛けのテーブルの内、1つは個室になっています。
今は感染拡大防止のため、人数を絞って予約を受け付けており、カウンター席は一組のみのご利用としているそうです。
店名「吾・いち」の由来
いつも穏やかな笑顔で迎えてくださるご主人の大島吾一郎さん。
店名はご主人のお名前から付けられたそうです。
「吾・いち」とみると、中にある「・(点)」にどんな意味があるのか気になる方が多いらしく、開業当初はよく質問されたそうですが、ご主人曰く、特に深い意味はなく、奥様がデザイン重視で決められたそうです。
「ものづくりが好き」から料理人へ
もともと料理人を目指されていたわけではないそうですが、小さいころからものづくりは好きだったそうです。
20歳の時、何かクリエイティブな仕事がしたいと思い、料理人としての修行の道を歩み始めたとのこと。
金沢で1年、京都の名割烹桜田で2年の修行ののち、地元へ戻り、和倉温泉の美湾荘で5年、金沢の湯涌温泉で2年、更に和倉温泉の旅館で料理長として9年勤めた後、40歳を機に独立開業されました。
季節ごとに気軽に来ていただけるお店にしたい!
どんな思いで開業されたのかを伺ってみたところ……
「完全予約制だし、コース料理だけなので、気軽に立ち寄って一杯飲めるお店ではないです。でも、季節ごとに気軽に来てもらって、食材と器で季節を楽しんでもらえるお店にしたい!」
という思いで開業されたとお話しくださいました。
最初は、中能登町でそのスタイルが受け入れられるかどうか不安もあったそうですが、いまでは、まさに開業当初に目指された通り、頻繁に足を運ぶ常連さんも少なくない、地元でも人気のお店となっています。
ご予約とコースメニュー
ご予約は前日までが確実ですが、たまに当日でも対応できることがあるそうです。とりあえずお電話で問い合わせてみてください。
お昼も6名様以上で対応していただけます。会社の会食や、女子会などで利用される方が多いそうです。
コースは昼夜とも3500円、4500円、5500円の3コースとなっています。※2021年10月現在コースが4000円~となっています。
夜の営業は17時~で、20時スタートがラストとなります。
3500円コース
この日頂いた3500円のコースをご紹介します。
まずは、温かいふろふき大根から。甘めで辛すぎないお味噌とダシのしみた大根のバランスが抜群です。
スズキ、湯葉、長芋の土佐酢のジュレ ジュレがちょうどよい酸味でとてもおいしかったです。
エビしんじょうと揚げ茄子 茄子がこんなに美味しくなるんですね!
季節ごとにいろいろ内容が変わるのが楽しみな盛り合わせです。定番の半熟卵もシンプルに美味しい!
この季節限定のお皿に見るからにおいしそうなお刺身が盛られていました。
鯛と牛蒡の炊き合わせ ご飯と一緒に食べても美味しそうでした。
とてもやさしいお味の煮ものでした。
鯛茶漬け。ごまが利いていて、すごくおいしかったです。
デザートは酸味がいいアクセントで最後にさっぱりしました。
ベジタリアン対応可
こちらは予約時にお願いすれば、ベジタリアンにも対応してくださいます。
精進料理のお店でも、なかなかこの金額でこれだけのお料理を出してくれるところはないと思います。
一部ご紹介します。
夏におそうめんが出てきたことがあるのですが、あまりのおいしさからでしょう、お代わりをねだった4~5歳くらいのお客様に、
「ゆでるだけだからすぐできますよ。」といって、作ってあげていました。
私もいただきましたが、ほんとに美味しかったので、どこかから取り寄せているおそうめんですか?と伺ったところ、
「その辺のスーパーに普通に売ってるやつですよ」と笑いながら答えてくれました。
『リーズナブルで美味しい』は、ご主人の腕がなせる業なのかと納得した瞬間でした。
地元の方はもちろん、県外からのお客様をお連れすると特に、「このお料理でこの料金⁈」とコスパの良さ驚かれます。
ご家族で、お友達と、気軽に、またお祝い事などのハレの日にも使える美味しくて使い勝手の良いおすすめのお店です。
ぜひ、季節ごとにお楽しみください。
★★★口コミ★★★
「吾・いち」さんが、ミシュランガイド北陸2021に掲載されました!
安くて美味しいお店としてビブグルマンを獲得されています。
ミシュランガイドについてはこちらで詳しくご紹介しています。
掲載後は、遠方よりご予約をされてこられるお客様が増えたとのこと。
能登の味覚をリーズナブルに堪能していただけるお店として、ますます人気が出そうですね。
コースの価格が、4000円と6000円の2種類に変わっていました。
今回は4000円のコースを頂きました。
左下はベジタリアン用の焼きゴマ豆腐。ゴマ豆腐を焼いたのは初めて食べましたが、もちもちさが増して美味しかったです。
見た目はシンプルですが、それぞれ、食感や味の違いが楽めて、どれもおいしいです。
最後に出てきたお食事が、どうみても茶碗蒸しでしたが、下の方にご飯となめこが入っていてめちゃくちゃおいしかったです。
こちらはベジタリアン用です。共通のものもありますが、そうでないものをご紹介。
白マツタケのフライやお吸い物が美味しかったです。
一番感動したのは、玉子かけの冷や麦。
だしが美味しくて、すごくおいしい玉子かけご飯に近いイメージかもしれません。
これはもう一回食べたい!
デザートに、白玉がついてきました。こちらも美味しかったです。
今回も大満足でした!
【御料理 吾・いち詳細】
住所:石川県鹿島郡中能登町小竹の51
電話:0767-77-2120
定休日:火曜日
営業時間:17時~20時スタート 完全予約制(前日まで)
6名様以上でお昼も営業
駐車場:店舗前にあり