中能登町 古代米シュークリーム能登和菓子 創業100年以上の老舗、鵜様道中の宿にちなんだお菓子を作る「みうら屋」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 中能登町は、気多大社の鵜様祭で使われるウミウを七尾市から羽咋市にある気多大社まで歩いて運ぶ道中となっています。その鵜様道中の宿泊所があることにちなんだお菓子を「みうら屋」さんでは作られています。 七尾羽咋線(県道2号)の道沿いにあります。 お店の壁が橙色で目立つ建物で、みうら屋... 2023年3月11日 noto-renaissance
七尾市 野菜大浜大豆料理教室体験 能登をもっとおいしくするマルシェ「のうまーと」【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾駅前パトリアで、能登をもっと美味しくするマルシェ第6回「のうまーと」が開催されます。屋内での開催となりますので、快適に楽しめます! 3月11日開催「のうまーと」 日時:3月11日(土) 10:00~15:00 場所:パトリア1F(石川県七尾市御祓町1番地) 今回の「... 2023年3月5日 noto-renaissance
中能登町 ふる里餅和菓子テイクアウト 創業から続く最中ふる里が人気の「御菓子処 昭栄堂」【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 「ふる里」という最中のお菓子が人気と聞き、お伺いしましたのでご紹介します。 場所は、七尾羽咋線という県道2号線の道沿いにあります。 近くには、ふるさと創修館という建物がありますのでそれを目印にされてもいいですね。 道沿いにこのような「昭栄堂」と書かれた看板があります。看板の前が駐... 2023年3月2日 noto-renaissance
志賀町 能登文化歴史和菓子 志賀町で昔から伝わる「幸せせんべい」を唯一作る「作田菓子舗」【志賀町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 志賀町では、昔から嫁入りの時にご挨拶として配る「幸せせんべい」があります。 それを唯一作っている作田菓子舗さんをご紹介します。 志賀町市街から、のと里山海道の上棚矢駄インター方面へ車を走らせると、雨谷の交差点の右奥に建物が見えます。 のと里山海道、上棚矢駄インターを降りて志賀町市街... 2023年2月16日 noto-renaissance
珠洲市 能登輪島歴史總持寺祖院 飛んで能登♪日本海の絶景スポット満喫!2泊3日のモデルコース【羽田⇔能登】 のとルネアンバサダー、のっち、とっち、るっちです。 日本海につき出した形の能登半島。一口に海と言っても、西側の外海と呼ばれる側と、東側の内海と呼ばれる側では、全く海の表情が違います。 日本海の荒海というのは、外海のイメージです。それとは違い、内海は、波も少ない穏やかな海です。採れる海の幸も違ってきます。 今回ご紹介する... 2023年2月15日 noto-renaissance
羽咋市 季節限定クッキーフランス菓子焼き菓子 本格フランス菓子が買えるこだわりのお菓子屋さん「ル・ウイークエンド」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 のと里山海道の柳田インターを降りてすぐの「猫の目」の交差点をまっすぐ行きます。 カーブを下って少し進むと、右手に砂利の広い駐車場のある敷地が見えます。 ログハウス風のこぢんまりとした建物がル・ウイークエンドです。 この看板が目印ですよ。 こんなところにお菓子屋さん?と思うよ... 2023年2月10日 noto-renaissance
中能登町 発酵食道の駅能登テイクアウト 2月11日「どぶろく&発酵マルシェ」が開催されます!【中能登町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 どぶろくで有名な中能登町ですが、今回初めて「どぶろく&発酵マルシェ」が、道の駅 織姫の里なかのとで開催されます! どんな発酵食が食べられるのかとても楽しみです! 「どぶろく&発酵マルシェ」 開催日 開催日:2023年2月11日(祝)建国記念日 時 間:10:00~14:00 開... 2023年2月5日 noto-renaissance
七尾市 日本酒酒酒店 酒粕も好評!日本酒「神力」の三谷酒造店【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾市一本杉通りの奥にある古い酒屋さんです。 表に「酒粕あります」の貼り紙でふらっと入ってみました♪ 三谷(みたに)酒造店さんをご紹介しますね。 一本杉通りの奥にある酒造店 七尾市にある有名な観光スポット、一本杉通り。 のとルネの記事をご参照ください。↓↓↓ その通りを奥に... 2023年2月4日 noto-renaissance
穴水町 朱鷺能登和菓子テイクアウト 「泉花月堂」の能登城山餅は今も地元から愛される銘菓【穴水町】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 創業から作り続ける「能登城山餅」は、地元の人からも愛されるお菓子です。このお菓子を作っている老舗の「泉花月堂」さんへ伺ってきました。 大正10年に創業され100年の歴史がある和菓子店です。現在は3代目のご主人が昔ながらの製法を受け継ぎ、皆さんに喜んでいただけるお菓子を作り続け... 2023年1月26日 noto-renaissance
羽咋市 さつまいも能登ドライブテイクアウト 壺焼きで作る焼き芋の店 テンプルファームストア 【羽咋市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 国道249号線を走っていたら「芋」の文字を発見したので車を停めて入ってみました。 つぼやき「芋」と書かれています。 金沢方面から能登方面へ国道249号を走ってくると右側に見えます。 焼き芋屋さんを発見 のと里山海道「柳田インター」を降りて、国道249号線を志賀町方面に車を... 2023年1月22日 noto-renaissance
七尾市 いちご大福抹茶茶道和菓子 山崎至が行く♪能登の四季を堪能できる吉祥庵香游(七尾市) のとルネスペシャルアンバサダーの山崎至です。 七尾市川原町にある[能登の四季」を堪能できると評判の 吉祥庵香游(かゆう)さんをご紹介します。 七尾市で和菓子店を営んで35年の吉祥庵香游(かゆう)さん。 七尾市内の中心部にほど近い場所にあり、 七尾市民、そして茶道を嗜んでいる方にも求められている和菓子店です。 店内は、... 2023年1月11日 noto-renaissance
輪島市 能登輪島ドライブ子連れ 上時国家の隣にある「平家茶屋」は能登の名産品を扱っています【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 輪島市にある「上時国家」の横に能登の名産品、特産品を扱っているお土産屋さんがありますのでご紹介します。 平家茶屋の外観 上時国家の駐車場にあります。昔の宿場町にあったお茶屋さんをイメージしたような建物だと感じました。 平家茶屋を始めたきっかけ 昭和30年代に創業し、そこから... 2022年12月22日 noto-renaissance
七尾市 お菓子中島菜仲代達矢Wi-Fi完備 和菓子のカフェでくつろぐ「お休み処 あん庵」【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当のとっちです。 とことんくつろぐことができる和菓子屋さんを見つけました! ※2022年11月。再訪した様子を追加しました。是非記事の最後までご覧くださいね。 中島町・能登演劇堂のすぐそば 七尾市中島町には、全国でも有名な演劇堂があります。 あの無名塾を主宰している仲代達矢さんが監修した能... 2022年12月13日 noto-renaissance
七尾市 どら焼き焼きたて田鶴浜和菓子 のと情熱大福が人気の和菓子店「能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗」【七尾市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 七尾市の和菓子店「杉森菓子舗」は、メディアでも取り上げられた「のと情熱大福」が有名です。 外観と店内 店内に入ると目の前に、たくさんの美味しそうなお菓子が並んでいます。目移りして困ってしまいそうです。 (価格は、2022年12月現在) 杉森菓子舗さんがある田鶴浜町は、建具で有名な... 2022年12月10日 noto-renaissance
中能登町 能登文化文化財歴史 能登上布の技術を伝承する 能登上布会館【中能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 「能登上布」の伝承のために建てられた「能登上布会館」をご紹介します。 能登上布会館は、中能登町能登部にあり隣には、中能登町織物デザインセンターもあります。 能登上布の作業工程の見学、機織り体験をすることができます。 能登上布の始まり 能登上布会館は、中能登町の伝統産業である「能登... 2022年12月3日 noto-renaissance
中能登町 和菓子 北海道産の小豆を使用!御菓子司 円四郎堂【中能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 中能登町に、ほっぺたが落ちるほど美味しいどら焼きがあるという噂をききました。 さっそく、行ってみましたよ! 七尾市と羽咋市を結ぶ県道244号線。 バイパスができてからは車通りが少なくなった道ではありますが、以前は能登の住民の重要な幹線でした。 ですので、この道沿いは風情のあ... 2022年12月2日 noto-renaissance
輪島市 輪島市珈琲、コーヒー、グルメランチテイクアウト 定置網船の会社が営む店「輪島網元 とね」【輪島市】 のとルネアンバサダー、北山里江です。 定置網船を持つ会社の直営店で能登の魚を美味しくいただける「輪島網元とね」をご紹介します。 輪島市から珠洲市に向かって海沿いの国道249号を車で30分ほど走らせると、「輪島網元とね」はあります。 国道を走ると「営業中」「ふぐ天丼」の旗が見えます。 立派な塀があるところが「輪... 2022年11月30日 noto-renaissance
七尾市 郷土野菜新鮮野菜産地直送 「JAグリーンわかばの里」は生産者の顔が見える産地直送!新鮮な地元野菜販売【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 七尾市で、産地直送の新鮮なお野菜がたくさん売っています。 地元の郷土野菜、そして旬のものが並んでします! ついつい買い過ぎてしまいます! 産地直送!新鮮な野菜がズラリ サービス案内文によりますと・・・ JAグリーン わかばの里は、地域農業を元気にする拠点を目指しています。 ... 2022年11月6日 noto-renaissance
能登町 日本酒蔵元酒造 能登の地酒「竹葉」の蔵元「数馬酒造」直営店【能登町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 創業はなんと明治2年! 能登町宇出津にある能登の地酒を作る「数馬(かずま)酒造」さんの直営店に伺いました。 日本酒ってこんなに美味しいんだ!という経験をしましたよ。 「あばれ祭り」で有名な宇出津(うしつ)にある蔵元 能登町宇出津。お祭り「あばれ祭」が有名な町です。 お祭りで... 2022年10月31日 noto-renaissance
七尾市 能登食祭市場玉子巻き老舗おすすめ 石川GO!GO!チャンネル!山崎至が老舗の味を堪能「松乃鮨」 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです。 七尾駅から能登食祭市場へと続く大通り沿いにある、観光客の方にも人気のお店「松乃鮨」さんをご紹介しています。 能登のお寿司を世界へ!という夢を抱く6代目店主にいろいろお話を伺いながら、... 2022年10月29日 noto-renaissance
七尾市 能登和菓子和倉温泉テイクアウト 「里山里海百貨店・里乃蔵」は能登のお土産が勢ぞろい【七尾市 能登食祭市場】 のとルネアンバサダー、北山里江です 七尾市でお土産を買うなら、能登食祭市場! その中にある、お土産の総合百貨店「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」をご紹介します。 能登食祭市場についてはこちら。 「里山里海百貨店・里乃蔵(さとのくら)」は、能登食祭市場の入口からすぐの一階にあります。 お土産の総合百貨店 地元七尾の... 2022年10月26日 noto-renaissance
輪島市 ふるさと納税能登輪島市和菓子 焼き栗の美味しさを追求し続ける栗農家「松尾栗園」【輪島市】 のとルネアンバサダー 北山里江です。 秋といえば栗の季節ですね。栗の美味しさを追求し続ける松尾栗園さんをご紹介します。 松尾栗園さんは、3カ所の栗園を栽培・管理をされています。 松尾栗園は輪島市町野町にある 輪島市町野町の中心街に松尾栗園のお店はあります。店舗前には、のぼり旗と大きな日除け幕がかかっているのが目印にな... 2022年10月14日 noto-renaissance
七尾市 のと鉄道列車能登中島駅牡蠣料理 鉄道ファン必見‼︎ 列車を見ながら駅のホームで牡蠣料理が堪能できる「駅マルシェわんだらぁず」【七尾市】 駅のホームでまったりと列車を眺めながら能登牡蠣のフルコースを味わうことができるんですよ。能登中島駅構内にある「駅マルシェ わんだらぁず」をご紹介します。... 2022年10月3日 noto-renaissance
七尾市 里山ブルーベリー冷凍珈琲、コーヒー、グルメ 「里山ブルーベリー園 粟津商店」のブルーベリーは農薬不使用栽培【七尾市】 のとルネアンバサダーの北山里江です。 農薬不使用栽培のブルーベリーは、摘み取りしたものを洗わずにそのまま食べることができます。 子どもからお年寄りまで安心して食べることができるブルーベリーを作る為に、収穫までの全作業を1つ1つ丁寧に手作業で行っている「里山ブルーベリー園 粟津商店」をご紹介します。 里山ブルーベリー園は... 2022年9月29日 noto-renaissance
七尾市 牡蠣中島町岩牡蠣能登 「(有)山口水産」新鮮で濃厚な牡蠣を養殖し販売!食べ方までレクチャー【七尾市 中島町】 能登の中島町は全国有数の牡蠣の産地です。今回は中島町の「㈲山口水産」さんで、夏の牡蠣である「岩牡蠣」をむく体験をしてきましたよ♪夏の牡蠣って?岩牡蠣って?疑問に思う方がいらっしゃるかもしれません。... 2022年9月25日 noto-renaissance
七尾市 沖縄まぐろこども遊園地 感謝祭開催!能登食祭市場で沖縄を楽しもう!【七尾市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 七尾市にある人気の観光スポット、能登食祭市場で雷管者2500万人達成記念の感謝祭が開催されます。 期間中の日替わりイベントや、大おきなわフェアをご紹介します!抽選で沖縄旅行も当たります。 来館者2500万人達成感謝祭 9月17日~19日開催 日替わりのイベント 9/17 ... 2022年9月13日 noto-renaissance
羽咋市 ケーキあんこパン焼き菓子 地元で人気のケーキとパンの店「ホームベーカリーモリモト」【羽咋市】 のとルネアンバサダーの北山里江です。 地元の人から愛され、リーズナブルで美味しいパンとケーキを販売するお店をご紹介します。 食材には地元能登のものを使われていることもおすすめのポイントです。 羽咋市の「ホームベーカリーモリモト」外観 お店は、羽咋市のほぼ真ん中あたりに位置し国道249号線沿いにあります。 大きな2つの... 2022年8月14日 noto-renaissance
輪島市 ソフトクリーム買う輪島塩pickup 伝統的な塩作りを体験できる!揚げ浜式塩田「塩の駅 輪島塩」【輪島市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! なんと約500年前から続く伝統的な塩作り、揚げ浜式塩田。 海の目の前で、海水をふんだんに使った塩作りの体験ができ、 美味しいお塩で格別のソフトクリームを食べることができる「塩の駅 輪島塩」を紹介します。 奥能登の塩田が並ぶ「塩の道」 輪島市街地から海沿いを進み、曽々木、珠洲方... 2022年7月29日 noto-renaissance
七尾市 珈琲珈琲、コーヒー、グルメランチテイクアウト 「CAFE Aroma美」はアロマとカフェと女性の好きなものが揃うお店!【七尾市 中島町】 七尾市ののとなかじま駅横にあるCAFE Aroma美(カフェ アロマ ビ)。気になっている方も多いでしょう!女性が大好きな取り合わせ、アロマとカフェ!... 2022年7月21日 noto-renaissance
能登町 のと里山空港レストラン自転車マルガジェラート やなぎだ植物公園(能登町柳田植物公園)【能登町】 のとルネアンバサダー 北山里江です! 広大な敷地で、季節の花を感じながら思い切りアクティブに運動したり、散策、星空を楽しむことのできる植物公園です。楽しみ方が色々あって自然がいっぱいのやなぎだ植物公園をご紹介しします。 以前は能登町柳田植物公園と表記されていましたが、親しみやすくなるようにと一部ひらがなにされたそうです... 2022年7月19日 noto-renaissance
羽咋市 いい道の駅「のと千里浜」5周年記念祭開催中!7月10日まで【羽咋市】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです。 いい道の駅のと千里浜が5周年祭を開催しています! 早速お邪魔して取材させていただきました。 この機会に、より魅力がアップした「のと千里浜」を訪れてみてはいかがでしょうか? のと千里浜5周年祭 期間:2022年7月2日(土)~7月10日(日) 9:00~18:00 今後の主... 2022年7月5日 noto-renaissance
羽咋市 弁当珈琲、コーヒー、グルメ子連れテイクアウト 羽咋の特産品お土産の宝庫!神子原米も買える神子原農産物直売所「神子の里」【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 石川県の真ん中に位置する羽咋市(はくいし)。そこに、神子原(みこはら)という地区があります。 神の子の原、と書いて神子原。 ここでは、神子原米というお米が作られており、ローマ法王に献上されたことで有名です。 ここにある神子原農産物直売所「神子の里(みこのさと)」では、神子原... 2022年5月18日 noto-renaissance
七尾市 お茶加賀棒ほうじ茶カフェテイクアウト 「茶がまし」大好評!様々なお茶のジェラートを味わえるカフェがある「お茶の油谷」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 以前は七尾駅前の複合商業施設パトリア1階にありましたお茶屋さん。 パトリアの閉鎖で一旦お店は撤退しましたが、現在は七尾の町中でかわいいお茶屋さんをひらかれているんですよ。 ※話題になっている元サッカー日本代表の中田英寿さんがプロデュースの「水出し加賀棒ほうじ茶」の商品紹介の... 2022年5月4日 noto-renaissance
七尾市 抽選会でか山ながまし山崎至 ㊗青柏祭!「長まし(ながまし)」を食べてお菓子券を当てよう!【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 僕の大好きな「長まし」の季節がやってきました! 個人的には、敬愛の情をこめて「ながましさん」と呼んでいます。 今年は、3年ぶりにでか山の運行がされるとあって、久々に、七尾の街を挙げての晴れ晴れとした気分です! この盛り上がりをさらに後押しする嬉しいイベントも開催中!併せてご... 2022年5月1日 noto-renaissance
珠洲市 さいはてにて自家焙煎能登珈琲、コーヒー、グルメ さいはての地で自家焙煎珈琲が楽しめる「二三味(にざみ)珈琲カフェ」 【珠洲市】 映画「さいはてにて」のモデルになった、自家焙煎のお店、二三味珈琲さんの直営カフェのご紹介です。... 2022年4月6日 noto-renaissance
珠洲市 展望台非現実感瞑想ドライブ 日本三大パワースポットのひとつ!聖域の岬・空中展望台スカイバード【珠洲市】 能登半島のさいはて、珠洲市。その能登半島最先端の絶景を是非、ご覧ください!... 2022年3月21日 noto-renaissance
珠洲市 豆腐道の駅 さいはての「道の駅 狼煙(のろし)」はここでしか手に入らない逸品の宝庫だった!【珠洲市】 禄剛埼灯台から最寄りの駐車場内にある、道の駅狼煙(のろし)。 能登半島で一番北にある道の駅は“ここでしか手に入らない逸品”の宝庫でしたのでご紹介します。... 2022年3月20日 noto-renaissance
七尾市 マーケットマルシェキッチンカーのとルネ 「田園マーケットin七尾コロサスキー場」2022年3月19・20日【七尾市】 食事からデザートまで!アル・プラザ鹿島1階の青果コーナー前にある、美味しそうなケーキのショーケースが目を引くトマトのロゴマークの「イタリアン・トマト Cafe Jr.」。... 2022年3月19日 noto-renaissance
七尾市 松乃鮨カキ山崎至和倉温泉 石川GO!GO!チャンネル更新!「山崎至が行く!和倉温泉バスツアー」のご紹介! 僕が石川、能登の魅力をお伝えする石川GO!GO!チャンネルの新しい投稿のお知らせです!... 2022年3月15日 noto-renaissance
中能登町 スイーツ珈琲、コーヒー、グルメ子連れランチ 買い物ついでに気軽にランチ&カフェ♪「イタリアン・トマト Cafe Jr. アル・プラザ鹿島店」【中能登町】 食事からデザートまで!アル・プラザ鹿島1階の青果コーナー前にある、美味しそうなケーキのショーケースが目を引くトマトのロゴマークの「イタリアン・トマト Cafe Jr.」... 2022年3月13日 noto-renaissance
輪島市 輪島朝市まんじゅう 「饅頭処つかもと」輪島朝市名物・黄色い“えがらまんじゅう”は蒸したてで美味しい!【輪島市朝市通り】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 楽しい輪島の朝市で、鮮やかな黄色いまんじゅうが売られています。一度見たら忘れられないという方もいらっしゃるのでは? 輪島の朝市で昔ながら愛されている「つかもと」 輪島の朝市通り。その奥に位置する「つかもと菓子店」。 黄色い旗と暖簾が目印ですよ。 黄色い暖簾に踊っているような... 2022年3月2日 noto-renaissance
輪島市 輪島塗 輪島塗の文化を伝承する「天甚権兵衛商店」の“ぬし蔵”は必見!【輪島市朝市内】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 文化12年創業の歴史ある塗師屋店内には「ぬし蔵」なる貴重な輪島塗の文化を学べる場所があるんですよ。 一見、輪島塗製品を販売する商店なのかな、と思って中に入ると、とても奥深く学ぶことができました! 是非皆さんに知っていただきたく、ご紹介しますね。 輪島塗とは 輪島塗とは、石川県... 2022年2月27日 noto-renaissance
中能登町 ケーキ洋菓子バースデーケーキロールケーキ 【閉店】米粉を使ったロールケーキ専門店「洋菓子屋*めれんげ」【中能登町アルプラザ鹿島内】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 カフェ食堂れんげやの本店に内にある洋菓子屋*めれんげのアルプラザ鹿島内の店舗をご紹介します。 アルプラザ鹿島1階の食品売り場レジ横に、大きな可愛い文字でかかれた「洋菓子屋*めれんげ」という看板と丸で囲まれた「れ」のマークが目に飛び込んできます。 米粉ロールケーキ専門店 = ... 2022年2月14日 noto-renaissance
羽咋市 いちご大福どら焼きバレンタイン和菓子 気軽に立ち寄りできる「御菓子司八野田 石野町店」のいちご大福は絶品!【羽咋市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 羽咋市で和菓子に真摯に向き合い、和菓子で人々を元気にしたいという気持ちがあふれ出ている御菓子司八野田(はちのだ)さん。 御菓子司八野田さんは、羽咋市の買い物の利便性の高い町中に、支店があります。 国道沿いの利便性の高い場所にあり、車で容易に行くことができます。 気軽に立ち寄... 2022年2月10日 noto-renaissance
七尾市 豚貯金箱陶器磁器食器 「大岩陶器店」の多様な陶磁器!業務用からレトロなブタ貯金箱まで!【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 七尾市内にある、気になる陶器店さんを突撃訪問してきました。 陶磁器好きな方にはたまらない空間だと思います! 七尾駅前リボン通り 七尾駅前、といっても現在は区画整備で道の位置が少しかわり、駅正面ではなくなりましたが、 昔は駅前で人通りのとても多い商店街でした。 その七尾駅前リボ... 2022年2月9日 noto-renaissance
志賀町 桜貝ソフトクリーム道の駅 日本海を望める「道の駅とぎ海街道」で活きた海産物もお土産に!【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです。 日本海の際にある道の駅。 すぐそばには「世界一長いベンチ」があります。 中に入ると広いお土産品販売ブースがあるのですが、すぐに目につくのが、大きなキリコです! 迫力のキリコ展示 こちらの町は、志賀町に合併される前は富来町(とぎまち)という名称でした。 ですので、道の駅の名称も... 2022年1月24日 noto-renaissance
七尾市 能登島道の駅 能登島唯一の「道の駅のとじま」でお土産や美味しいものを堪能!【七尾市 能登島】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 水族館やガラス美術館がある能登島を訪れたなら、是非立ち寄ってほしい道の駅です。 能登島の中央に位置する「道の駅 のとじま」 能登島のちょうど真ん中に位置する「道の駅のとじま」。能登島には鉄道は通っていませんので、自家用車での来訪が多いかと思います。 車での旅行には、道の駅がつ... 2022年1月22日 noto-renaissance
七尾市 道の駅能登ドライブ 七尾市から絶景・立山連峰が見える!バイカーにも人気の「道の駅いおり」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。 実は密かにバイカーに人気のある道の駅なんですよ。 海の向こうに立山連峰が見える! 石川県と富山県の県境に近い道の駅いおり。国道160号線沿いにあります。 道の駅いおりから「のとじま水族館」までは33km、和倉温泉まで18km、能登食祭... 2022年1月9日 noto-renaissance
七尾市 ランチテイクアウト お寿司、お弁当、総菜のテイクアウト専門店「kitchen一番館」【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 自宅で美味しい食事を楽しむための強い味方となるテイクアウト専門のお店「Kitchen一番館」をご紹介します。 一番館はパトリアの1階にあります 七尾駅前にあるパトリア正面入り口から入り、左の奥へ進んでいくと一番館さんがあります。丸印の中に漢字の1が書かれているのが目印です... 2022年1月8日 noto-renaissance
七尾市 オーシャンビュー金沢カレー海和倉温泉 加賀屋姉妹館、和倉温泉あえの風は豪華朝食バイキングが大人気!【七尾市】 のとルネスペシャルアンバサダー、山崎至です。 プロが選ぶ日本一の宿として有名な和倉温泉加賀屋の姉妹館「あえの風」の宿泊レポートをお届けします! 和倉温泉 能登半島で最も多くの観光客の方が訪れる和倉温泉。日本でも珍しい海に面した温泉街で、お湯がかなりしょっぱいのが特徴です。 そんな和倉温泉の中でも最も有名なのが、日本一... 2022年1月2日 noto-renaissance
七尾市 能登かき中島町牡蠣テイクアウト 豊かな七尾湾で育った能登かきは最高の美味しさ!「山田水産」【七尾市中島町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾湾の栄養豊富な海で育った能登牡蠣。 全国から注文が殺到する「山田水産」さんをご紹介します。 国指定の重要湿地である七尾湾 七尾市中島町は、県内外から訪れては、この地を気に入って移住する方も多いという人気の町です。 七尾湾は、国から「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」... 2021年12月21日 noto-renaissance
七尾市 フランス紅茶輸入カフェ フランスの名産物とオーガニックスキンケアそしてカフェ「あっさんぷらーじゅ」【七尾市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! パリの街の一画をそのまま持ってきたかのようなお店が七尾市にできました! 一歩入るとそこはパリ!異国の雰囲気と食と文化を味わえるショップです。 七尾駅前リボン通りにある緑色のお店 七尾駅前にある商店街、通称「リボン通り」。 昔はとても賑やかな通りで、七尾の繁華街とも呼ばれていま... 2021年12月20日 noto-renaissance
志賀町 能登Wi-Fi完備子連れランチ 花のミュージアム「フローリィ」で癒しを!【志賀町】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 日本海側に面する志賀町。 その志賀町の観光スポットであり、誰もが満足する癒しのミュージアムをご紹介します。 志賀町にある観光スポット「フローリィ」 能登半島の真ん中、そして日本海側に面している羽咋郡志賀町。 海と山の自然の恵みが豊富なその立地の良さで、数々の観光地があり、別荘... 2021年12月10日 noto-renaissance
七尾市 ワイン酒ソムリエ利き酒師 ボジョレー・ヌーボー解禁!美味しいワイン選びならソムリエがいる「西田酒店」さんにお任せ!【七尾市】 七尾にはとっても素敵なマダム・ソムリエがいらっしゃるんです!ワインを知らなくても、心配なし。マダムに教えてもらって、美味しいワインを選びましょう♪創業... 2021年11月18日 noto-renaissance
七尾市 ボローニャ絵本絵本原画展紙芝居 日本海側唯一の開催地!2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【七尾市 石川県七尾美術館】 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の入選作品が、日本海側唯一の開催地であるこの石川県七尾美術館で鑑賞することができます!... 2021年11月14日 noto-renaissance
中能登町 マルシェ癒しハンドメイド手作り レポート追加♪2021年秋★第10回「田園マーケット」フードやクラフト雑貨や癒しが揃うマーケット!【中能登町】 のとルネアンバサダー、イベント担当るっちです! 現在、能登最大ともいえるクラフトマーケット。それは田園マーケットではないでしょうか。 2021年秋で開催10回目を迎えます! 評判が評判を呼び、出店は50以上になります。 ※2021年秋、田園マーケット当日の様子をレポート追加しました!是非ご覧下さい♪ 田園の中にあるマル... 2021年10月24日 noto-renaissance
珠洲市 ソフトクリーム珠洲道の駅弁当 珠洲のお土産と情報をたくさん知ることができる「道の駅すずなり」【珠洲市】 のとルネアンバサダー、観光担当のっちです! 能登半島最北端である珠洲市の中心街にある道の駅「すずなり」をご紹介します。 廃線となった旧珠洲駅の場所が道の駅となっています。 ※話題の「スズ弁」のレポートを追加しました♪ のと里山海道を抜け珠洲道路を走り珠洲市街に道の駅すずなりはあります。大きな看板が目印です。 珠洲市のお... 2021年10月11日 noto-renaissance
グルメ 珠洲珠洲の塩あげもち和菓子 かき餅を食べやすく揚げて味のバリエーションも豊富な「あげもち処りん」 【珠洲市】 のとルネアンバサダー グルメ担当とっちです! 「あげもち処りん」は、地域の子どもからお年寄りまでに喜んでもらえるようにと、食べやすく工夫されたあげもちを販売しているとの情報をキャッチして行ってきました。 珠洲市街にある「道の駅すずなり」から鉢ケ崎海岸方面に車を走らせて8分ほど行くと「あげもち処りん」はあります。 スティ... 2021年10月10日 noto-renaissance
七尾市 カレーパンパン 「anan」はいつも焼き立てパン!たくさんの種類のパンが並ぶ人気店【七尾市】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです! 七尾で一番古いパン屋さん「明治堂」の支店となる「anan(あんあん)」さん。 とっても楽しい気分になるパン屋さんです♪ 海の近くにあるパン屋「anan」 七尾市は七尾湾に広く面した土地です。 海辺には“ベイモール”というショッピングモールがあり、そのひとつが「anan」とい... 2021年10月6日 noto-renaissance
宝達志水町 ソフトクリーム直売プリンたまご こだわりのたまごづくり!ナカヤマエッグ直売所エッグステーション【宝達志水町】 のとルネアンバサダー、グルメ担当とっちです。 宝達志水町にあるナカヤマエッグ直売所「Egg Station(エッグステーション)」に行ってきました。 ナカヤマエッグ本社の広い敷地の中に直売所がありました。 たまごルネッサンス 地元のスーパーなどでよく見かける「ナカヤマエッグ」の玉子。 昭和30年の創業以来、「健康な親鳥... 2021年10月3日 noto-renaissance